QEMU
https://gyazo.com/ca228c675332147e7f6960e5f443a862
#仮想化
概要
QEMU (Quick Emulator) はオープンソースの仮想化/エミュレーションソフトウェア
さまざまなCPUアーキテクチャをソフトウェア的にエミュレートし、ホスト上で異なるOSやソフトウェアを動かせるようにする
QEMUは「CPUエミュレーション」から始まったが、今では仮想化基盤 (ハイパーバイザ) としても広く利用されている
QEMU 自体は「CPUとデバイスを提供する箱」で管理は libvirt, virt-manager, Docker Desktop などと組み合わせることが多い
パフォーマンス
純粋エミュレーション (TCGのみ)
非常に遅い(10〜100倍遅いこともある)
ハードウェア仮想化 (KVM/Hypervisor.framework)
ほぼネイティブ性能
QEMUとHypervisor.frameworkの関係
QEMU 単体 → 遅い(TCG)
QEMU + Hypervisor.framework → macOS ネイティブ仮想化支援を利用し高速化。
QEMU は「CPUやI/Oをエミュレートする総合プラットフォーム」で、Hypervisor.framework は「macOSでCPU命令を直接動かすためのドライバ」みたいな関係
参照
QEMU
QEMU - Wikipedia