Hypervisor.framework
#macos
概要
AppleがmacOSに組み込んでいる公式のハードウェア仮想化API
ハイパーバイザ (Hypervisor) とは、仮想マシンを実行するための基盤ソフトウェア層で、CPU が持つ仮想化支援機能(Intel VT-x, AMD-V, Apple Silicon の仮想化拡張)を直接利用する
目的はmacOS 上で軽量かつネイティブに仮想化を利用するための低レベル API を開発者に提供すること
代表的な利用例
QEMU
Docker Desktop for Mac
UTM
などの仮想化アプリが内部で利用している
他の仮想化技術との比較
table:まとめ
項目 Hypervisor.framework VirtualBox (kext) VMware Fusion Linux KVM
提供者 Apple (純正) Oracle VMware Linux Kernel
OS統合 macOS 標準 別途インストール 別途インストール Linux 標準
セキュリティ kext 不要、SIP互換 kext 必要 kext 必要 カーネル統合
性能 高速 (ネイティブ支援命令) 中高速 高速 高速
API提供 C API (低レベル) SDK 経由 SDK 経由 /dev/kvm
参照
Hypervisor | Apple Developer Documentation