JIS
日本産業規格 (Japanese Industrial Standards) 元 日本工業規格
日本の規格いろいろ https://ja.wikipedia.org/wiki/工業規格
国際標準を作る前に作ったり、国際標準から翻訳したり
日本産業標準調査会(JISC) https://www.jisc.go.jp/
日本規格協会グループ https://www.jsa.or.jp/
JIS C
JIS C 6560 3極ミニプラグ ステレオミニプラグ
JIS X など
JIS X 0201 7ビットおよび8ビットの情報交換用符号化文字集合
JIS X 0208 第一水準第二水準文字コード ISO-2022-JP が使っているのはこれ
JIS X 0212 補助漢字
JIS X 0213 X 0208 に第三、第四水準漢字を足した JIS2000, JIS2004など
JIS X 0221 国際符号化文字集合(UCS) Unicode とおなじ / ISO/IEC 10646-1
JIS X 0303 性別コード(廃止) ISO 5218と一致しなくなったため
JIS X 0304 国名コード ISO 3166-1
JIS X 0305 国際標準図書番号 (ISBN)
JIS X 0306 国際標準逐次刊行物番号 (ISSN)
JIS X 0307:2021 国際十進分類法 (UDC)
JIS X 0401 都道府県コード ISO 3166-2
JIS X 0402 市区町村コード
JIS X 0412-1 言語名コード 第1部 : 2文字コード ISO 639-1
JIS X 0412-2 言語名コード 第2部 : 3文字コード ISO 639-2
JIS X 3002 電子計算機プログラム言語COBOL
JIS X 3005-1 データベース言語SQL 第一部:枠組(SQL/Framework)
JIS X 3005-2
JIS X 3005-4
JIS X 3008 プログラム言語Pascal
JIS X 3010 プログラム言語C / ISO/IEC 9899
JIS X 3014 プログラム言語C++
JIS X 3015 プログラム言語C#
JIS X 3017 プログラム言語Ruby
JIS X 3060 ECMAScript言語 / ISO/IEC 16262
JIS X 3061 JSON データ交換フォーマット
JIS X 4242 PNG
JIS X 4301 JPEG ITU T.81, ISO/IEC 10918-1 と同じ
JIS X 4302 連続階調静止画像のディジタル圧縮 及び符号処理−第2部 適合性試験
JIS X 4303 連続階調静止画像のディジタル圧縮 及び符号処理−第 3 部 拡張
JIS X 5603:1990 (廃止?) 開放型システム間相互接続の抽象構文記法1(ASN.1)仕様
JIS X 5605-1 廃止? ISO 8824-1 ITU-T X.680 ASN.1的な
JIS X 5605-2 ISO 8824-2 ITU-T X.681
JIS X 5605-3 ISO 8824-3 ITU-T X.682
JIS X 5605-4 ISO 8824-4 ITU-T X.683
JIS X 6257 長期データ保存用光ディスクの品質判別方法及び長期保存システムの運用方法
JIS X 6305-6 ISO/IEC 10373-6 近接型
JIS X 6305-7 ISO/IEC 10373-7 近傍型
JIS X 6319-4 ICカード実装仕様
JIS X 6320-5 (廃止)
JIS X 6322-1 ISO/IEC 14443-1 NFC 物理特性
JIS X 6322-2 ISO/IEC 14443-2 電力転送
JIS X 6322-3 ISO/IEC 14443-3 初期化
JIS X 6323-1 ISO/IEC 15693-1
JIS X 6323-2 ISO/IEC 15693-2
JIS X 6323-3 ISO/IEC 15693-3
https://jicsap.com/wp_unite_2022/wp-content/uploads/2021/10/JICSAP設立25周年記念冊子_別添3.pdf
検索
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
https://webdesk.jsa.or.jp/
更新
https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun-kijun/jis-joho.html