限界分譲地
千葉県郊外に絞って探索していた
そもそもこれら分譲地の目的って?
それらの分譲地は、もちろん当初から住宅用地としての利用を想定して開発されたものもあるが、既に繰り返し述べてきたように、多くの場合、一般の住宅取得者ではなく、地価の上昇を見込んだ投資家に向けて分譲されたものであり、その思惑が大きく外れて今日もなお更地のまま多くが取り残されているものである。
居住地としての整備はもともと厳しい
つまり開発当初から、実際の宅地利用における利便性はあまり重視されていなかった「住宅地」であるがゆえに「住宅地」としての利用には元々不向きなのである。
そんな宅地の活用を、僕は当ブログで度々呼びかけてはいるものの、僕自身、これらの限界分譲地が、それでなくとも人口減が進む今の時代に、郊外型ニュータウンとして再起する可能性があるなどとはこれっぽっちも考えていないし、それはスプロールを加速させるだけで、長い目で見るまでもなく賢明な住宅政策とも言えないだろう。自治体の多くは、こうした限界分譲地の現状に無関心だが、おそらくどちらかと言えば、駅から遠く離れた農村部の分譲地に家屋を建てることは、インフラ整備の効率面から、あまり賛成していないはずである。 筆者さんは遊び用と費用節約
そこで今回、この木戸の分譲地に、物置小屋と、菜園用地として、居住用の宅地とは別に、新たに取得したのだ。簡単に言えば、住宅ローンの支払から、押し入れと庭の費用を省いたということである。
メインの居住地はそんなに広くなくていい
でも庭は欲しい
普通は庭つきの広い家を買ってメインにするが、そうではなく、家は小さいやつにしといて、庭用の家をこの限界分譲地で入手したのだなsta.icon
ライフスタイル的にいけそうだと踏んで
そもそも僕たち夫婦は、休日の大半は外出していて、自宅にいる間はほとんど二人でリビングで過ごしているので広い家は必要ないし、こうしてよく訪れる木戸浜海岸の近くに物置や菜園があれば、それも遊びとして面白く使えるのではないかと考えたのだ。