行為遂行的と事実確認的
昨日の議論を僕なりに要約すると「文章を行為遂行的に読む癖のついている人はAIの書いた文章であっても意図を読もうとして苦痛を感じることがある、AIの出力を貼る時には貼る人間が意図を説明すると良い」という指針が見えたのでとても有益だったと思っている 事実確認的読み方の人はAIの文章が貼られてても「意図は?」と思わないので意図がわからないと苦痛な人の気持ちに気づくことが困難だった 言葉の意味が気になったsta.icon
行為遂行的
「必ず明日借金を君に返す」という発話は、君を前にして私が話す時、ある種の社会性を帯びている。つまり私は君にどうも借金をしているよう であるし、君は私にどうも督促しているようである。そして、私は明日という未来において、君に借金を返すという約束をすることにより、明日までに何らかの 金策をするようであり、君はそれまで督促することを抑制し明日を待つ。つまり、発話の行為の中に、ある種の力(force)を行使する。
適切かどうかが評価される
事実確認的
平叙的(客観的に述べる、事実をありのままに述べる)
真偽が評価される