正社員の仕事とそれをこなす仕事術(sta)
requirement
考えて行う作業、計画を立てる作業が難しい
motivation
あと「sta.iconの考えが他者に通じるか」「通じたとして的外れじゃないか」「有益か」あたりを知るための遊びというか力試しもしたい
---
status:
2022/05/29 08:11 好き勝手に書いてみた。いったん寝かせる、あるいはコメント待ち。
2022/05/29 07:36 まだこねこね中...
---
1
単純に正社員とは何かから掘り下げてみたさ
うちの場合
他の人は?一般論は?
何を目指すか
ちゃんと正社員として働けるようになりたい
正社員ポジを維持したい(たとえば維持できれば周囲から浮いても構わない?
requirementに対する術とそれ以外の術
これは@遊びの文脈
ああ、とりあえずsta.iconが好き勝手に持論書いて、それ見てもらって「こういうこと聞きたい」とか「ここは違う」とか「ここがよーわからん」とか突っ込んでもらうのがいいかも
sta.iconは好きで好き勝手書いてるだけなので(こんなに書いてもらって申し訳ないみたいな)罪悪感を感じる必要はない
あと返信義務とかを負う必要もない
sta.iconも今は余裕あるからバリバリ遊んでるけど、そうじゃないときはたぶん5日くらい全く見ないとかなったりするし
lineの既読スルーじゃないけど、返信まだかなとか遅いなとかそういうので疲弊したくなさがある
2 sta.iconの普段の光景ベース
正社員とパートナー(派遣・請負)がある
うちはいわゆるフリーランスはいない印象sta.icon
正社員には以下がある
パートナーの管理やパートナーへの指示
まあ請負は直接指示しちゃいけないとかあるけど(請負契約)
社員の義務を遂行するための事務作業全般
上司や上位上司や役員など上から振ってくる諸々の対処
手を動かすよりも管理する、監督する、渉外する
ITエンジニアでいうと「コードを書く」類の手を動かす仕事ができない
そういうのはパートナーにやらせる
いわゆる外注
「これだけしてなさい」というほど仕事が固定であるとは限らない
一時的にそうなることはあるが、すぐ変わる
マルチタスクも普通にある(1度にnつの仕事を渡される)
大別すると5つだな
管理監督
事務作業
手を動かす仕事から遠のくこと
マルチタスク振られること
仕事がころころ変わること
sta.iconのスタンスはこう
管理監督
しないsta.icon
昇進欲求を捨てている。俺は平社員でいい
平社員で生活できる術を身につけようとしている →ミニマリズム、断捨離など捨てる系とか
事務作業
ここがなー
★
手を動かす仕事から遠のくこと
日頃から「私は手を動かすのが得意です」アピールをする
sta.iconの場合、プログラミングや執筆が得意なことをアピる
会社の全社員ブログに記事書いたり、プログラミング系の仕事もきっちりこなしたり、ツール作りましたとか情報共有したり、チャットでアドバイスしたりとかしてアピってる
人付き合いやチームワークはクソだがそういうことはまだ強い ← こんな風に見てもらえる
ので後者の仕事を比較的渡してもらいやすい
ただしそのためには「今いる場所(の人たち)」とある程度付き合う必要がある
1-2年以上一緒にいるとか
でないと通じない
新しく配属された部署とかだとまず通じないからなぁsta.icon*2
その部署の人間が考えてる「新人にはこれをやらせるべき」が100%降ってくる
向いてない仕事だったら絶望だし、下手すると「なんでできないの」と無能扱い
つまり新しく配属されるたびに「俺」を分からせる労力が要る……
余暇で自分を鍛えることも大事
sta.iconも/staとかもそうだが、余暇でプログラミングしたり文章書いたりしている そのためには毎日定時退社などで時間を捻出する必要がある
マルチタスク振られること
これも「俺には無理っす」ってのを日頃からアピールしとく
仕事二つ振られる前に無理っす無理っすアピる
俺にはそういう能力がない資質がないとか、だって俺アファンタジアだもんとか、そういう自虐露悪アピールもする で、振られたら実際に失敗してみせる
もちろん故意に失敗させすぎるのはさすがに問題(勤労意欲がないとみなされて処分に繋がる)
向いてないこと無理やりやらされてるからメンタルが崩れたー、みたいな演技をすればいい
というかたぶん演技しなくても自然と崩れると思うsta.icon*2
マルチタスクできる奴は無理とかそういうの考えるまでもなく普通にこなしちゃうから
仕事がころころ変わること
上記の生き方をしていると、仕事が割とすぐに変わる
数ヶ月単位でPJが変わる(コイツダメだ扱いされて外されること含むw)など
つまり新しいことをどんどん始めるような生活になる
これには「新しいことに慣れる」ことに慣れておけばよい
日頃から色んな趣味をする
本を読む(新しい知識を学ぶ体験は、新しいことに慣れる訓練になる)
新しいツール使ったり、コミュニティに出入りする
普段接しない人たちを読む。何なら接する
---
ただ、趣味は金がかかるものや友人が必要になるものも多いので、金がかからない・一人でできるものを模索していく力というか胆力?が要る
こういうメンタルというか
ああ、あともう一つあるなぁ
新しいことをスムーズに把握するための術、みたいな
★
★つけたところは一般的な術として語れそう
3 以下に対する回答、という形で書いてみる
考えて行う作業、計画を立てる作業が難しい
計画を立てる作業
これはsta.iconも無理
なぜなら、
頭の中でイメージを描けないから(未来について考えるのが苦手)
計画なんてどうせそのとおりにはならないから
やってることと言えば、以下くらいか
1: 徹底的にブレストする
ひとりブレストとかフリーライティングともいうが、思いついたことを全部書き出す 2: ブレストしたことを眺めてさらに収束と発散をしていく
書き出したことを眺めてさらに書き出す
落ち着いてきたらまとめていく
「つまりこういうことだよな」
「俺に必要なのはこれとこれっぽい」「俺がやりたいのはこれとこれ」「これとこれは絶対嫌だなぁ」……
3: 決断する
1と2をしていくと、最終的に「こっち選んだらこっちがダメになる」みたいなトレードオフになったり、「あーこれ俺には無理だわ」と絶望的な結果になったり、あるいは「頑張ればできそうだけど腰が上がらないなぁ」となったりする
そういうのと向き合って、どうするか腹をくくる
たとえば「重たい腰あげてみよう」 → で実際に行動に起こす(人と会議する予定入れるとか)
「もういいわ。知らん。諦めまーす。いわれるまで放置しよ。いわれたときは怒られるときだから言い訳だけつくっておいて、後はもう遊ぶぜ」 ← こんな判断をすることもあるw
腹くくったことはちゃんと書いて言語化しておく
仕事として「計画書いて見せて」とか言われることがあるから、それはテキトーに書いて出す
計画間違ってたらあとでできませんとかごめんなさいとか言って謝ればいい・怒られればいいだけの話sta.icon
平社員下っ端ならそれでいい。別に大した給料や立場もらってるわけじゃないし。
上記のブレストとかしたのなら「俺としてできることはやったもんねー」と内心胸張れる
>考えて行う作業
これも上記と被るが、とにかく「書いて収束と発散をする」
今で言うと、このページもsta.iconは書きながら思考している
仮に何も書かなかったとしたらとてもじゃないがこんなことはできない
上記でrequirements, motivation, statusみたいなまとめかたをしているが、これも「頭だけだと覚えてないから」そうしてる
こうやってまとめれば、一目見てすぐ思い出せる
思い出せるようにsta.iconなりにわかりやすい書き方をした結果、そうなった
頭だけだと何もできないので、書いて、それを見て考えてまた書く、を繰り返すsta.icon*5
集中できる環境は大事
「1-2時間、誰にも何にも邪魔されないし、自分の好きなペースで休憩(トイレ含む)できる」 ← これくらいは当たり前に欲しい
あとはまあありきたりだが
「健康的で疲れてない身体」を維持すること
sta.iconは日常生活の食事、運動、家事などは手を抜かない
(が、これは健常者のsta.iconだから言えることであって、ADHDなどが見てる世界や苦悩は正直わからない) 一応、分をわきまえて捨てられるとこは捨ててるってのはある
容姿を捨てて坊主にしてる、とか(これのお陰で見てくれ気にしたり美容院行ったりとかいったことに頭使う必要がほぼゼロになった(まあ女性はそうもいかないかも 仕事たくさん振られるのを避けるためには変人扱いされることも厭わない、とか
書くスピード
たとえばタイピングスピード
やっぱりスピードがあるのとないのとでは違う
広い画面
これもあるのとないのとではだいぶ違う
スマホとかだと(たとえフリック入力が爆速でも)正直厳しいと思うsta.icon