他人をダシにする
可能な範囲で適当に取り入れまっせ
あくまで自分が主体であって、インプットは参考でしかない
新規事業では大事
自分のビジョンが第一であって、顧客は参考装置・検証装置でしかない
顧客の言いなりになってはいけない
ただしガチで成長したい、仕事で必要など状況次第ではこれをせず「相手に染まるつもりで読む」べき
sta.icon
僕は基本的にこのスタンス
性質上、拾い読み + 自己解釈で完結させてしまうことが多い
のでマニュアル厳密に読まないといけない系の仕事とか苦手すぎる
別の意味がある
欲求を満たすために「お題」として他人を使うというもの
なんで人々は言及をするのかと言うと、話題にいっちょ噛みして自己開示をしたいからである。
いちばん上等な自己開示はニュースや他人のあらに頼らないものだと思うのだが、頼らないで自己開示をし続けるとネタがなくなり、ふつうは他人をダシにしてしまう。そればかりやっているのが、今のインターネットの乱痴気騒ぎである。 何かを表現している限り言及の構造からは自由にはなれないものだが、できれば言及から自由にありたいと思っている。特定個人への言及がもっとも罪が重く、ある集団に共通する行為、癖など個人を超えたものへの言及ならば罪は軽いだろう。つまりそれって人間の分析なのだろうなあ。
ウッsta.icon
理性は失っていないが、俺はnon117.iconにもしてるし、nishio.iconやblu3mo.iconやinajob.iconにもしている……
彼らと俺を比較して「ほら、俺ってへぼいでしょ?」と卑下することで、
俺は現実を知る(思い上がりを知る)
快感を得る
推しを理解することに近づくためのパフォーマンスをしている
が、それでは困る
笑うふりでも愉快になるように、推すふりでも違うだろう
俺が興味が出る人(興味出るコンテンツをつくってる者)であればその演技もしやすい
みたいなsta.icon
覚えやすい概念や知識を手に入れる
人と紐づくと結構覚えやすいのよね
あ、これnon117.iconさんが言ってたあれだ、みたいな
(例はすぐに浮かばないが)
ちなみになんで罪が重いのかはまだ理解してないsta.icon
(誹謗中傷など言及内容に問題がある場合は除くとして)
たぶん「いや見ず知らずの人に言及されたら落ちつかないじゃん」「間違った捉え方されてるけど修正してもらうための声かけるのも、うーん……みたいな悩むコストがうぜえじゃん」ってことだとは思ってるが