リーンスタートアップのscrapboxプロジェクトをマージしたい
まとめ
とりあえず別プロジェクトAでつくってみる
Aをひととおり完成させる
完成させた後で、改めてマージするべきかどうかを考える
目安:マージ先プロジェクトから複数回「Aの特定ページへのリンク張りたいなぁ」が発生した
マージ方法
export project-A to A.json and import A.json to your project
attention to overwriting!
一度マージした後は戻せないので注意
微修正
overwrite しなかった「被ってたページ」を個別に修正
必要なら目次ページ的なのを用意しておく
マージしたものを代表する名詞を一つ使うと良い
わからん
マージ元プロジェクトAにおける一般名詞や固有名詞の扱い方
多くの場合、「Aというコンテキストにおける」という前提になっている
マージすると、この前提がなくなり、単なる一般名詞に見える
これなんだが
このプロジェクトからリーンネタ言及したいときがあって、ちょっと不便
どうしようか迷い中
インポートは問題ない
問題は インポートした後、やっぱり要らんわ となったとき
インポートしたデータを消す術がない
衝突
たとえば「指標」という言葉
ここでは一般論として定義するべき
リーンプロジェクトではもっと限定的な意味
衝突しちゃう
ページ側で分けて書くしかない?
以降ではリーンスタートアップにおける「指標」について扱う
こういうの
「リーンスタートアップについてまとめたプロジェクト」ができない
見せたい場合、何でも詰め込んでるこのオレオレプロジェクトも見られることになる
ここは諦めるしかないか
僕はどうしたい?
sta.icon 他人に見せるよりも自分用ノートかしら
一般化すると
Aに関する勉強ノートを汎用プロジェクトにマージするべきか
どっちだろ
shokaiさんあたりでなんか答え無いかな
無いンゴ
sta.icon 「全部ぶちこんだ方が化学反応起きそう」と直感している
……やっちゃうか
あ、ダメかも
小説設定資料プロジェクトをマージするか、言われたらノーですやん
少なくとも「一般論的に何でもマージできそう」ではない
フィクションとノンフィクは別ってこと?
最初から何らかの完結したコンテンツをつくることを想定してる場合は別?
化学反応度外視で、ノイズなく関連事項にのみ集中したい場合は別
これはyes
加えて、汎用プロジェクトからの言及も想定していない場合
これもyes
だが言及したい場合は割とある
いや、「こういうのつくってる」でURL張るパターンばかりやな
逆を言うと言及先プロジェクト内の特定ページまでURL張る、ってのが何回も続く場合、マージの合図?
やってみた
あっけなかった、1minで終わった
衝突は 2page
sta
リーンスタートアップ