リレーワークウェア1
cx
リレーの概念で有益なワークウェアつくれそうな気がする
因子
区間。どう区切るのか
区間の担当者。誰が走るか(誰に任せるか)
バトン。引き継ぐもの
バトナー。バトンをやりとりするもの。区間の担当者とは限らない
例: リレーメンターシップではメンターがバトナー。メンティーはバトナーじゃない
s
リレーワークウェアのあり方を模索した
---
ファシリテーション(ボール持ってる奴を御す)だけじゃなくコミュニケーション(いろんなやり取りができるという可能性)まで扱いたい
リレーの本質は、ポテンシャルの話なので深追いはしなくていい
トラック、バトンなど陸上のメタファーはかなり使えそう
✅リレーの本質
負荷分散。長いものを切って分担させる
ファシリテーション。関与させる
特に区間と引き継ぎ先を意識させる、緩やかに制御もできる(なのでファシリテーションという言葉を使った)
多様性。色んなランナーをかかわらせることで多様性が生まれる
引き継ぎ。バトンをどう引き継ぐかはポイント
関与は一度だけ。何回も走らない。本番そのときに一度走るだけ
ポテンシャルの話なのでいったんアンピン🐰
❌バトンの種類
蓄積型
分散型(投票もここ)
圧縮型(サイズ決まってる)
ハイブリッド
圧縮型のサマリーと蓄積型のコメントとか
没、バトンはターンとコンテキストかな🐰
✅不便としてのリレー
口伝とか伝言ゲームとかもこれ
こういうのを解消するには、プールを用意して全員がそれを使うようにする
が、関与一度だけ原則に従えば、これは無理じゃない?🐰
だが非同期やシームレスは担保できる
✅使えそうな因子
ゾラババ
Zone ゾーン。区間のこと。どう区切りのか
Runner ランナー。区間に誰を当てるか
Baton バトン。引き継ぐものは何か
Batonner バトナー。バトンを扱うのは誰か
✅やりたいのは伝達?確実遂行?
コミュニケーション
---
やりたいことはどっちなのか
Communication Baton / 情報の伝達か
Facilitation Baton ひとりずつ確実にやってもらいたい(ファシリテーション)なのか
コミュニケーションの場合、
track pageみたいな情報システム的な概念が要る
そのページ上で情報をすぐ出してもらうよう完結する指向性
ファシリテーションの場合、
どこで何してもらうかは異なる可能性がある → 完結しない指向性
シームレスだし、こっちはあまり価値ないと思う🐰
コミュニケーションを目指したい🐰
✅k
リレースペース。n人が走ってくれる
インセンティブどうする?
中継すれば自分も流せる
優秀な中継した人にバトンオーサーからリターン
所定数答えたら業績加点
社員に義務化する?
ランダムに届いたバトンを中継する義務
何をリレーするか
アイデア検討
投票
知ってること追加
感想追加
QA
相談とその回答
何百人と送るリレーもありえる