マイコプラズマ肺炎
いつから学校へ行けるの
マイコプラズマは、肺炎という名が付いていますが、あまり重症となることは少なく、だいたい、外来治療で治ります。しかし、マクロライド系の抗生物質が無効であったり、他の肺炎などを合併したりすると、重症になり入院することもあります。
高熱が続く時はもちろんお休みしますが、解熱して1~2日たてば登校して良いと思います。ただし、しつこい咳が続きますので、激しい運動は少し控えた方がよいと思います。
潜伏期は通常2~3週間で、初発症状は発熱、全身倦怠、頭痛などである。咳は初発症状出現後3~5日から始まることが多く、当初は乾性の咳であるが、経過に従い咳は徐々に強くなり、解熱後も長く続く(3~4週間)
初期症状はなかった
長く続く咳は現在進行系
特に年長児や青年では、後期には湿性の咳となることが多い。鼻炎症状は本疾患では典型的ではないが、幼児ではより頻繁に見られる。嗄声、耳痛、咽頭痛、消化器症状、そして胸痛は約25%で見られ、また、皮疹は報告により差があるが6~17%である。
喘息様気管支炎を呈することは比較的多く、急性期には40%で喘鳴が認められ、また、3年後に肺機能を評価したところ、対照に比して有意に低下していたという報告もある。昔から「異型肺炎」として、肺炎にしては元気で一般状態も悪くないことが特徴であるとされてきたが、重症肺炎となることもあり、胸水貯留は珍しいものではない。 他に合併症としては、中耳炎、無菌性髄膜炎、脳炎、肝炎、膵炎、溶血性貧血、心筋炎、関節炎、ギラン・バレー症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群など多彩なものが含まれる。