ナレッジワーカー
ドラッガーの言葉なので、彼の定義を追うのが第一だろう
こっちがわかりやすかった
知識労働者は、それ自体が独立して成果となるようなものを生み出さない。
だから計測もできない
プログラマであっても「あなたの仕事はこの機能を実装することです」と指定されてそれをこなしている場合、知識労働者ではなく肉体労働者に分類される。
もっと言えば、あるタスクXは、Aさんにとっては知的労働だが、Bさんにとっては肉体労働だったりする
BさんにはXを肉体労働として処理できるだけの力がある
train.icon「誰にとっても知的労働となるようなタスク」はあるだろうか?
ggr
企業に対して知識により付加価値を生み出す労働者の事を表し、知的生産物を創造する労働者に用いられる。従前の製造(生産)に従事する労働者(単純労働者)に対する対立概念でもある。
これまでの形のあるものを生産する労働から、形の無い、知的生産物を創造する業務に多くの労働者がシフトする現象が発生したためである。
知的生産物を「形がないもの」としているわけか
これらの労働者は、時間的・空間的な制約も受けず、IT環境(モバイル環境)等も駆使して業務に従事することが多い。
だがチームプレーでは拘束も必要になりがち
チームプレーは想定されていない?
つまりナレッジワーカー≒個人プレイ?
代表例はコンサルとディーラー