デジキャスの実用的応用を考える
考えていきたいsta.icon
why?
ただの物好きの趣味ではなく、仕事としても役に立つかもよってことを示すことでsta.iconの飯の種にしたい
1
情報の貯め方、加工の仕方、発信の仕方、ツールまわり ← この辺の知識と要領
クリエイターが時間かけてつくる作品や道具とは何が違う?
デジキャスは
デジタルに実現された「俺の城」。場所。
何でも詰め込んでいる。
しかし特徴的なコンテンツは目立つ。
内部が入り組んでいて探検できる。
んー、無理じゃない?sta.icon
デジキャスというライフワークにして、同じこと遊びたい趣味人向けにどうこうする、くらいならできそうだが
営利企業が営利のためにデジキャスをつくる……というのはちょっと想像がつかない
いや、過程を見せて透明性にすることで採用に繋がる、とかあるかもよ?sta.icon
企業はウェブサイトを持つ
これは「良い部分だけを見せた」都合のいいものだ
一方で、デジキャスは違う
これもまあ都合のいい部分だけ公開するものだが、物量が多いので「もうちょっと内部が見えてくる」
たとえば3000page公開します、となれば、もう全部律儀にチェックするのは無理だろうsta.icon
閲覧者から見ると、その企業のリアルが見えるというわけだ
人々はウェブサイトを見る。そしてその次にデジキャスを見る。――そんな未来が、そう遠くないうちに来ると私は確信している。それが時代のニーズだからだ。きらびやかな外面で騙せるほど今の大衆は甘くない。 / 吉良野すた『スクラップボクシング』 p103 テキトーに名言風にしておく
普通、過程を大部分見せるという真似はしない(できない)
Notaでもできてない
デジキャスは、たとえば3000ページくらいのイメージ
でかい
でもデジキャス出来るやつはできるんだよ。その要領を知っている。
他にpublicで書いてる奴がいる?
そうはいない
これは確実にsta.iconの強みだ(現時点で客観的実用性があるかはさておき)
せっかくだからここを生かしたいんだよ
うーん……。そのあたりを形式知化できたところで、皆が従うかって話よ
違う。違う。誰でもかんたんにできるようになる、はfalse
当たり前だろう。
「デジキャスはスキルなんだ」
逆を言えば、スキルを苦労して身につけてでもやりたいほどの価値があれば(価値をつくれば)よい
で、スキル化できるの?wsta.icon*3
「かんたんさ。狂人になればいいんだ」ってならない?
「性癖を告白してみろ。黒歴史を晒してみよ。で、n人に見られるとわかるまで放置してみろ。そしたらさ、もう、どうでもよくなるんだよ。開き直れるんだ」
「デジキャスはメンタルなんだ」
2
まとめる
個人レベルでは、デジキャスはポートフォリオになる
何のポートフォリオかまではまだわからんが
デジキャスに使われる技術や発想には、役に立つものがあるかもしれない
すぐには言語化できないし、自覚もしてないかもしれないけどsta.icon