シングルパーパス
意味
1: 単一目的
2: 単一目的である【形】
3: ストイックに単一の目的に特化すること(としてsta.iconが便宜上定義)
特に単一の目的に特化していない事物を、単一の目的に特化した事物n個に分離すること(あるいはそのような発想)
ここでは3について
背景
シングルパーパスでない例
たとえば勉強会
勉強会は「Aについて勉強する」以外の目的も含んでいる
だからAについて勉強したい人も、その他の目的の人も満足しにくい
広く浅くになってしまう
シングルパーパスにすると?
Aについて勉強するだけの会(会ではない可能性もある)を開く
人脈つくることに特化した何かを開く etc
このように単一の目的に特化した形で開始する
なんでシングルパーパス?
情報過多な時代だから
あれもこれもなんて正直人間超えてる
この能動的取捨選択を加速させるために、イベントという対象にも単一目的原則を適用してみようぜってだけの話sta.icon
効率的に成長していかないといけない
「とりあえず広く浅くやる〜」を繰り返すだけじゃ追いつけない
リモートだから
直接対面ができるなら、情報量多いから従来のマルチパーパスでも処理できてた
リモートだと情報量少ないし、段取りもリアルベースでの再現はできないしで、同じようには処理できない
だからこそシングルパーパスで「目的一つだけの小さな単位」に収めることで、リモートでも扱いきれるようにする
sta.icon
タイムスロットにシングルパーパスなイベントを入れる、とか?