キューフロー
キューを扱うフローのこと
(より一般的にはキューで良いが、今のsta.iconの興味がブラッキューなのでいったんブラッキューとする)
キューフローの入り口は、1つのプロキュシー(出入口)である
内部にはnのプロキュシーとnのキューがある
つまりキューフローを使う側はあくまでも一つのキューとして扱う
fimp
秘書の代替、の一つのあり方ではないかとも思っている -.icon
ccx
2023/09/05 05:35:42 概念としては美しいし、これ以上広がらないのでいったんアンピン
2023/09/02 12:29:32 判断基準詰めてる x2
s
概念自体はやはり美しい
実際にどんなブラッキューを使えばいいかはまだ特定できていない
し、自分で試してみないと答えは見えてこないだろう
k
利用者が出入口に渡せる情報量はどこまでリッチにすべき?
アイテムだけにすると、プロキュシー側で処理できる余地がほぼない
いやそんなことはない?アイテム次第か?
アイテム=タスクとして、タスクにいくつものパラメーターがある場合、色々できる
利用者のモチベとか文脈をちゃんと推し量りたいなら、AIも必要であろう
別の言い方をすると、方向性として「単にパラメーターの条件を見る程度の条件分岐」で扱える範囲にするか、それとも人間により寄り添えるところを目指す(AIは避けられない)か、とも言える
k 思考実験
キューが一つだけだと困る
nつ扱えるようにすればいい
そうなるとどっちに入れるかってのを考えないといけないが、それでは大変
自動で判別させたい → プロキュシー
どうやって判別させる?フローチャートは?
クローズドクエスチョンをn個用意しておいて、どう答えるかで分岐させる
アイテムが来た時、違和感がないなら通常キューに入れればいい
違和感がある場合、フローチャートを開く
それで分岐したところのキューに入れる
もし上手い質問がないなら、その場でつくればいいだろう
複雑すぎても破綻するので質問は3層までじゃね?
https://gyazo.com/8f20754436b044ec16ea9e6239a32aa9
キューは8個まで使える
フローチャートつくれも自由すぎる。もっと絞っていいだろう
だよなー、上手く「これさえ使えばうまくいく」にしたい
タスクの属性で考えると沼るので、もうちょっと高級な意味を与えている例から引っ張ってこようsta.icon
_
PARAメソッド。ProjectとArea of responsibilityとResource。 インボックスゼロ。ここがゼロになったらok。ゼロになるまで仕分けする
インボックス。未処理トレー。
MoSCoW。must should could won't QDLを実装する。オンデマンド、予定、VIP、ルーチン。inbox、ワーク、先送り。タスクではなく「ボール」という表現。どちちらかといえばルーチンを扱うことを重視。 k 判断基準詰めていく
判断軸を第nまで設ける?ソートキーみたいな
期限で切る、優先度で切る、重要度で切る
今日中orNot。デイリー。
緊急。第一に見るべきやつ。ゼロになるまで続く
デイキュー
特定の日ごとにつくられたキュー。当日になるとデイリーキューになる
予定はどう扱いたい?でもリマインダーみたいに能動的に教えてくれないと詰むよね?
キューの両分ではない
予定が近づいたら緊急キューにぶっこむ、とかでいいだろ
処理すればいいというタスクもあるし、どう扱うかを決めたいというスタフ(インボックスに入る「気になること」)もある、もちろんルーチンやAoRとして語られる定期系もある
あとで読むキュー。合間があったら一つずつ取り出して読んでいく。ゼロにしなくてもいい(たぶんできない)、がFIFOなので先に入れたのが先に来るので、続けていればなんだかんだまわせる
ゴミ箱。処理したアイテムが全部ここに入っている。キューではない。
通知。インボックスの一種
---
zeroriented。インボックスゼロなど、ゼロにする(空)ことを目指す。
resource。資料。あとで読む。ゼロにしなくてもいい。合間に少しずつ処理していけ。取り出した後はゴミ箱に入るので気にしなくていい(後で探したくなったらゴミ箱漁ればいい)
routine。ルーチン。習慣とか日課とかルーチンタスク。n日に1回やる、など「頻度」が定義されたテンプレート群で、毎日「その日にあてはまるもの」がアイテム化されてキューにぶっこまれる
---
.
1 緊急キュー(キンキュー?w)
--- ここまでは確定だと思う ---
通常キュー
デイリーキュー
.
1 緊急キュー zerorient
2 通常キュー zerorient
3 セクションキュー zerorient
4 リソースキュー
5 スキップキュー
ゴミ箱
---
今日行うことは2と3を空にすること
2は今日やることが入る(というか自分で入れる)
3はtodaros式で、あらかじめ登録してたルーチンのうち今日やるものが入る
時間帯ごとに細分化してもいい
朝、昼、夕方、夜など
4は「あとで読む」など目を通す系。ゼロにしなくてもいい。
5は今日できなかった・やらなかった・明日でいいやってものを放り込む
2と3から取り出したアイテムを放り込むイメージ
1は緊急で、基本的にゼロだが、アイテムが入れば最優先で対応する。ここが埋まっている限り他のことはできない
通知系はどうするねん。どう共存するの?
俺的には「メール見る」的なアイテムを入れておいて、それが来たら一気に見る&必要なものはアイテム化してキューにぶっこむ、かなぁと思っているが
ボーナスキュー?
ゼロを達成したときにやること
トリガーリストの方がいいかもなぁ
個人的にはさっさとここに至らせて第2領域活動に注力させたい。つまりキューフローは第2以外をさばくための方法論
k 哲学
とにかくこなしてく
どうせやらなきゃいけないんだからタスクリスト眺めてどれからやろうかなーみたいな判断はしない
そうなってしまうのを防ぐために、
あえて俯瞰させない(ブラックボックス)
先に入れたものが先に出る構造(FIFO)