イノベーション創出加速のためのデジタル分野における「ニューロダイバーシティ」の取組可能性に関する調査
2021
このギャップを埋められる
発達障害者はITで貢献できる可能性が高い
発達障害者達は全世界7000万人で、まだ十分就業で生かされてない
ニューロダイバーシティに取組み成果を挙げている企業(以下、先進企業)では、この3つの介入点にアプローチする取組みが既に実施されています。すなわち、発達障害のある方が業務に取組みやすい環境を整えようとすると、自然と生産性を高める3つの介入点に取り組むことになり、生産性の向上に繋げることができることが示唆されました。 心理的安全性は、できることで評価するのとできなかったときに一緒に考える
心理的安全性とは「失敗したり新しい挑戦をしても白い目で見られない」文化的環境を指しますが、得手不得手のある発達障害のある方が活躍できている企業では、「できないことよりできることで評価する」「できなかったときは、なぜうまくいかなかったのか一緒に考える」という工夫が実践されています。このように“できないことを属人化させない”取組みは心理的安全性を高める取組みと言えます
物理的環境は、イヤーマフ認めるとかテキストコミュニケーションを積極活用するとか
仕事の熟練度は、現場エンジニアの指導・オリジナル研修・キャリアとして挑戦を認めるなど
偏見が少ないほど心理的安全性が高まる
特に「精神障害のある方に対する偏見(スティグマ)の強さ」は大きな影響を与えている(偏見が少ないほど心理的安全性が高まる)ことがわかりました 理解してもらうために社内外への発信をするとか
そしてスティグマは物理的環境が整うほど弱まるそうだsta.icon
二次障害には積極的に対処するべき
対処することで心理的安全性も高まる
精神障害のある人の割合が高い=対処できている
リーダーは?
謙虚なリーダーシップが重要
謙虚なリーダーシップとは、強権的なリーダーとは相反し、自分の得手不得手を理解しており、自分にはない部下の長所を素直に認め、活かせるリーダーの姿勢を指します。自分の弱さや限界を開示できる謙虚なリーダーのもとでは、部下もまた弱さや限界を開示して援助希求をしやすくなり、結果として心理的安全性が高まり物理的環境の整備に繋がるものと推察されます。 あとはリーダーとの共同作業時間の長さ
https://gyazo.com/0db637ed46f240ba492d004b6eff624d
まあ障害者率と同じくらいか
日本では定型業務に就かせてるパターンが多いらしい
一方、外資系を除く多くの日本企業の現状としては、発達障害のある方は一般雇用部門には少なく、特例子会社や障害者雇用部門といった組織に独立して配置され、いわゆる定型業務(清掃、郵便、印刷などの比較的平易な業務)に従事しているケースが多くあります
取り組むための5ステップ
https://gyazo.com/243a88a2658fd1be6896027b68209297
1: 一般部門に入れるで、やるで~、と合意取る
2: 体制つくる
3: 募集かけて採用
4: 受け入れと訓練
5: 定着とキャリア開発
集合型雇用という戦略もある
要するにまずは一箇所に集める
https://gyazo.com/5cac57e3ee24ff098a56f3822bb9f32e
口頭での面接が困難な場合は、チャットで面接することも検討するとよい
だよなー、これくらい当たり前にして欲しいよなぁsta.iconsta.icon
最初から正社員として雇用する、または契約社員・パート社員として採用したのちに正社員とする、のいずれかに決める / 求める業務レベルが一般雇用と同等であることを踏まえ、一般雇用枠と同じ基準(勤怠の継続した安定、一定以上のパフォーマンス発揮等)をクリアすれば正社員に登用する、というルールにする
だよなー、ケチっちゃいけないです
発達障害者はリモートワーク+テキストコミュニケーションが良い説
これはYahooの取り組みなんだけどもsta.icon
https://gyazo.com/5dfe193bfa9db6db55631c7df5e86e53
が、Yahooだけだなぁ
他の企業は手厚くコミュニケーションでフォローするか、自立させて黙々働いてもらうかのどっちかって感じかな
Step1の企業事例見てみると、
発達障害者の可能性に気付いてて言われずとも積極採用に乗り出してるパターン
元々法定雇用率設定を受けて始めたけど、どうせなら?せっかくなら?とガチった結果気付いていったパターン 偉い人が(気付くなどして?)率先するパターン
Yahooは人事本部長が要請
アクロクエストテクノロジー株式会社は副社長がテレビで発達障害を知って
唯一、IBMは昔から強い(1935年にはもう給与格差ない)
---
Yahooの事例詳しく見てこうsta.icon
馴染めるか、は重視するんだ
https://gyazo.com/40e7ed7ec9b448ad75f45cc823abc908
集合型雇用
https://gyazo.com/4d4afbe4ffaf50b30c952627a6721564
12人の発達障害社員をコントロール
秘伝のタレ
コイツはこういうときはこう扱う、みたいな暗黙知をノウハウ化したもの
キャリアプランは個別に作成