FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
https://gyazo.com/56ee4d09cf60b868605b55cdb331b89a
本書のつくりかた
お父さん + 息子夫婦x2 の分業体制
「ファクトフルネス」の概念が親しみやすく、気張らないものになったのも2人のおかげだ……本書は、よくありがちな「ひとりの天才による著作」ではない。
事実や概念をどうしたらいちばんわかりやすく説明できるかについて、あーでもないこーでもないと遠慮なく言い争うのが、わたしたち流だった。
世界のレベルを4つに分けている
先進国と発展途上国、だけでは粗すぎる
レベル1、2、3、4
我々はレベル4
我々は発展途上国 = レベル1とみなしている
実際はレベル2と3のレイヤーがある
そもそも今は94%はレベル2以上
この誤解は賢い人達にも例外なく蔓延っている
アドバイザーから逐次情報を得ている人たちでさえ
本能(脳の仕様)も足を引っ張っている
10の本能
全国にまたがる人に関するデータ
ビジネスチャンスがわかる
本書では製薬会社の例
レベル2、レベル3の国には20億~30億のボリューム
ここに対して安く薬売れればエグい
でも製薬会社は「発展途上だから」と現実見えてない、もったいない
レベル4向けの新薬開発ばかりしてる
へー
取得が倍になる暮らしが変わる
1ドルから2ドルでも
レベル4にいると誤差に思えるが
1ドルあれば新しいバケツが買えるしかもしれない
教育には電気が必要
電気があれば夜に勉強できる
子どもが女性一人あたり6人と多いのは、そうして労働力稼がないと生きていけないから
基本的医療受ける、教育を受ける、性教育と避妊具の普及、これだけで減る
国や文化は関係がない
レソト
最も平均寿命が短いで、所得はレベル1と2の中間
人口増加は110億程度で落ち着く
実際はかなり複雑のようだが
すでに子どもの人口は横ばい
子ども6人のようなレベル1は少ない
今後45年は大人が増える分、増えていく
高齢者の長生きは大した影響にはならない
東日本大震災で命が奪われた原因は被ばくではなく、被ばくを恐れての避難
高齢者の体調悪化やストレス蓄積
エレベーターにはさまれて死にそうになる例
レベル4の学生がレベル2の国で閉じかけのエレベーターに駆け込んだ
レベル2のエレベーターには安全装置がついていない
レベル2では当たり前のこと
建て替えの家を見て「計画性がない」
地元ではこれが一番計画的
家には置くスペースないし、レンガ置いてたら盗まれる
家として組み込んでしまうのが一番いい
インフレで価値が下がることもない
2大宗教の出生率に大きな違いはない
イスラムは3.1
キリストは2.7
劇的進歩のファクターは民主主義ではない
2012~2016年で劇的に経済成長した10カ国のうち、9カ国は民主主義のレベルがかなり低い
レベル4の人はレベル3以下がわからない
体験は全部レベル4から来ている
ニュースもマスメディアのフィルターが通っている
文化や自由を数字で表すのは難しい
一例として「ひとりあたりのギターの本数」を挙げている
ギターが増えてる=音楽楽しむ人が増えている=それだけ豊かになっている
コストパフォーマンスと命
目の前の命よりも地域全体の多くの命を救うためには
ギャップマインダー社
オンラインで動的にフィルタリング
sourceがpermalinkで提供
ソースと解説とどう集計したかなどをまとめた記事
短縮URLではこうなる
日記
2020/06/28
fin
20%は謝辞と参考文献
訳者二人も「自分が思い込みにとらわれてないかに気付くのが大事」的なこと言っている
実用的にはそうするしかないよなぁ
会社で何か成したいならデータ集めて集計して「ほら!」するのが近道そうか
2020/06/28
76%
世界のこと全然知らないんだなぁと再認識させられる
情報そのものをシャットアウトというより
情報から受け取る印象のシャットアウト
僕も思い込みにとらわれまくっているので、ファクトフルネス取り入れたい
このScrapboxの攻撃性も少しはマシになるだろう
2020/06/24
13%
面白い
sta.iconも思い込みに普通にとらわれてた
世界は二分じゃない
[A][B]
間にかなりある
[A](ここがかなりあるのよ)[B]
一番豊かな側にいる僕たちは、その間がわからない
[A][B]
Aにいる僕たちは、A以外は全部Bだとカテゴライズしてしまう
たとえば先進国(A)と発展途上国(B)
原因
ABの間があることを知らないという知識欠如
二分を好む脳の仕様
本書では二分でなく四分を使うと、間を捉えられると提示している