ASDと音ゲー
データ集めたい
まあ無いだろうから事例
sta.iconの持論
「ASDは音ゲーが苦手」「というか相性が悪い」
理由1: 距離感をはかれないから
定型はアロ(相対的)に測れるが、ASDはそれができずエゴ(絶対的)になる
が、音ゲーはハイレベルになるとノーツたくさんあるのでエゴでは処理間に合わん
理由2: 自分を客観視できないから
どこがおかしいのかわからない(正解がひらめかない)ので、一度癖身につくと一生伸びないとかになりがち
自分の身体(音ゲーの場合は ≒指、腕、手首か?)がどう動いてるかなんてぶっちゃけわからん
わからんから「今こうなってて」「こうすればいいよね」みたいなこともできない
ただ粘着やこだわりは強いので、最初のうちはよく伸びると思う
twitter
1年お疲れ様でした
https://pbs.twimg.com/media/FlOUCaiaAAIySsm.jpg
いや、17取れるなら関係ない、のか?
逆にASDは向いてるってツイートがちらほらあるなsta.icon
@cicada3301_kig: ベテラン精神科医の経験則として耳にするのは「摂食障害にブラスバンド部が多い」「ADHDにFPSゲーマーが多い」「統合失調症に創価学会が多い」などの傾向があるな 個人的にはASDと音ゲーマーやプリキュアの親和性を感じている
個人的には「ASDは音ゲー向いてない」って体感だけど
自分がそうなのでsta.icon
執着って意味ではたしかに向いてそうだけど
1曲を何十何百回と粘着する世界だからねぇ
関係ないネタとして、キーボード配列のASDFのASDがヒットするwsta.icon
@Shanice79540635: 音ゲーが苦手なのはASDの「リズムやテンポの強弱調整が苦手(音痴・話下手)」と関係ありそうな気がします。謎解き系が苦手なのも短期記憶の問題がありそうですね。 https://pbs.twimg.com/media/FElnMXLVgAEwVSY.jpg
リズムはわからんこともないけど、音ゲーはどちらかというと視覚の認識と反射神経なのであまり関係がないsta.icon
音ゲーの世界にはASDの人が多いんじゃないかっていう仮説を去年から立ててたけど、トップクラスのプレイヤーになるほどその可能性が高いのは間違いないとみて良さそうだ。
同じものに10年以上も興味もって継続できる、追求する、高い集中力あたりはピッタリ当てはまるから。
そういうもんかね?sta.icon
10年以上なにか続けるって普通に当たり前じゃない?
と思えるのは、sta.iconがASDだからかねぇ?