2000page企画
経過
2020/10/28
やる気でないので note は投稿せぬ
ブレストも途中だが中止
2020/10/25
ネタブレストしてるけど、note書く気が起きねぇ……
2020/10/24 2000ページ超えました
https://gyazo.com/82ed51a84935bf55b4a3a103b03c5e53
騒音ネタ扱ってるこの画面をnoteに晒すにはキツイな……
brast:弊害は?
他のライティング手段にストレスを覚えるようになる
ちゃんとした文章書きづらくなる
箇条書きをスマートに書けないシステムにイラっとする
何でもかんでも箇条書きインデントで済ませようとする
そして他人はそこまでちゃんと書いてくれないからイラっとする
箇条書き記法使わずに書き並べる
インデントが構造を意識していない(BがAの一部であればAの一つ下につけるべきなのにAと同列に並べてるとか)
そして主張にまで発展して人間関係にも影響が
職場でScrapbox啓蒙しようとして衝突しちゃったりとか
箇条書きインデントに則って書こうぜと推し進めて浮いたりとか
はっちゃけすぎてパブリックなのに見ててキツイもの書いちゃう
コメントなど反応手段がなくて是正しづらいから、自分では気づかず相当なところまで行っちゃう可能性
sta.icon2000ページのタイミングで言及いただけたのは有り難かった
brast:どうやったら2000ページに至れるか
整理したくなる病をおさえる
潔癖気味だと放置しづらいけど、抗う
毎日更新すべき病もおさえる
これも潔癖気味だとやりがちだけど、怠けていい
というか寝かせる
いや、違うな、毎日無理して書くよりも「書きたい時にガッと書く」が心地よい
x 毎日30min書くぞ
o 全く書かない日もあれば、3h書く日もある
ネタ(アイデアなど)は全部投入する
おすすめはGTDに紐付けること
inboxに入れたネタを全部Scrapboxに投入する
Scrapboxというネタを入れる資料箱の位置づけ
ただし放り込めないネタもある
たとえば僕に彼女がいるとして赤ちゃんプレイの亜種を思い付いたとする、正直に書くわけにはいくまい
日記を書く
ログにする
消費したコンテンツ、購入したもの
コンテンツは感想はなくてもいい
きりがない、時間かかりすぎる
目的は後で読み返して思い出すこと
僕の場合は創作時の参考 or 「またこれ読んでみるかー」
読書ログ
ネットの記事やツイートを引用して自分の見解や勉強ノートを書く
ただしブクマにはしない
必ず自分の考えを書き込む
そして考えをリンクでつなげる
考えとその関連が可視化される ← これが面白いんだよ
はっちゃける
下ネタ書いてみたり
テンション上がるぜ
ネガティブなことも書く
書きやすいし冷静になれるしスッキリもする
立場のある人はできないだろうが
逆を言えば一般人がScrapboxつくって書き込みまくるってのはアリだと思う
Twitterの愚痴アカつくってる人がいるが、あのイメージ
他のSNSをやめる
全部Scrapboxに集めるために
僕はTwitterをやめた
もちろんできない人もいる
僕の場合は正解だった
振り返りも投入する
振り返り系、コンテンツ系はルーチンタスク仕込むといい
週一、月一くらい
これより頻度多いと鬱陶しくなる(僕の場合
ネットサーフィンみたいにたまに自分のをサーフィンする
lat visited するとくってくれるので面白い