心理
「心理」という言葉では不適切かも
「あるある」が良さそうか
関連用語
〜〜症候群
〜〜現象
あるある
参考にならん
少しはヒントある
2018年分くらいまで読んでひととおり補強した
たぶん既存ジャンルじゃないので一から調べる必要ありそう?
ネタ
締め切り直前までやらないというやつ
タスク管理以前の問題
毎日定時で帰れるようにタスク管理したい
でも職業は教師で、担任+部活顧問+学年主任をしている
物理的に定時で帰るのが不可能であり、タスク管理以前の問題
定時で帰りたいなら立場を変えるしかない
教師やめる
顧問やめる
担任やめる
学年主任やめる
書いただけでやった気になる
タスク管理が手段になる
なんか手を動かして落ち着かせたい
普通は家事だと思う
タスク管理マンはここにタスク管理ツールの操作が入ってくる
普段は無視しても問題ないことを意識的に言語化してわざわざツールに入れる
ブルーライト問題で寝る直前よりちょっと前にツールから離れる(ので離れてから寝るまでのタスクが記録されない)
分解されたタスクa, b, c, dが並んでいたとして、aを開始してa-d全部をまとめて実行したあと、aを終了。その後b-dも全部即座に終了
「タスク管理」という言葉に対する認識の齟齬
Aさん(ああTrelloとかRedmineとかやろ)
タスクリストさえ見れば忘迷怠しない(意訳:タスクリストが無いと何もできません) タスクAをやろうとして(全く関係ない)タスクGをなぜかやっていた
タスクAするのにBが必要、BにはCが必要、CにはDが、Dには……でいつの間にかGしてる
ヤクの毛を刈る
(タスクを見て)何このタスク意味わからん書いたの誰だよ俺だよ
タスクリストの圧
可視化すると思っている以上のボリューミーで圧倒されること
でも現実なので頑張って一つずつ対処するしかない
タスクを読んだのにそのとおりに行動しないこと
習慣として染み込んでない段階で読解を端折りすぎてしまい、ちゃんと実行できてないケース
面倒とか疲れたとかで確信的にサボるケース
しんどいタスクから目を背けて、家事など手頃な方に手を出す
とりあえずデイリータスクリストにおいておく
GTD風に言えば意味を明らかにせず放り込んだままにしておく デイリータスクリストをインボックスがわりに使ってしまっている
タスク管理なんてしたくない
ロボット的な生き方に対する忌避
管理(可視化とこまめな更新)作業に対する心労的警戒心
「そういうの面倒くさそう」
必要性がわからない
ズボラ、鈍感などの理由により忘迷怠の必要性がわからない or 必要としていない