★名寄市の魅力&地理について紹介します★
みなさんこんにちは!ディズニー愛好家です☺︎
地理を学んで800日!!??くらいの女子高生が語ります!!
北海道といえば、、、札幌?函館?が有名だと思います。函館のグルメも有名ですよね!でも北海道には魅力がある市がたくさんあるんですよ!私は今回、皆さんにあまり知られていない名寄市について熱く熱く語っていきたいと思います!
https://gyazo.com/c1793b6f17daec841e6f3d35bce8de6a
ーー名寄市ってどんな所?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名寄市は、北海道北部にある中核都市で、自然がとても豊かなまちです。寒暖差を活かした質の高い農産品も有名ですね。スキー場の雪質はとてもよく、カーリング場など冬季スポーツの環境にとても恵まれているそうです☺︎☺︎
しかも!!!
名寄グルメが多いんです☺︎☺︎
ーー名寄市の地理事情に詳しくなろう!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうでしたか?
みなさんの住んでいる所のハザードマップを見ることができましたか?
ハザードマップは命を守るために大切なものですよね!
でも名寄市のハザードマップは子供には少し難しかったですよね😖😖
番号をタップすると住所が出て来るのはとても良いと思ったんですけど、小さい子やお年寄り向けではないですね…
iPadやスマホでの作業も少し難しい…
私達の年齢や、子供、お年寄りの方にとって見やすいハザードマップとは?
・難しい漢字や、文字を使わない
・色でわかりやすい 一眼でパッと分かるのがいいですね!
・大きな文字で書かれている 小さ過ぎるとお年寄りの方も見づらいですよね…
でも!ハザードマップはこれだけではありません!
https://gyazo.com/1d8634620cb43d609861380f73149e73
そもそも名寄の地形ってどんなもの?
https://gyazo.com/d6cd00ef5157c49e37dd81279e7fa2c3
☆特徴☆
・天塩川およびその支流の剣淵川などの流域に広がる細長い盆地 ・北海道内陸部における稲作の最北限地
・冷害を受けるが多い
☆地形の関係から起こりやすい災害について☆
地震や台風での災害はもちろんありますが、水害が最も多いです。名寄市は川が多く川に囲まれた地域も多いので、水害が多くなっています。水害についての正しい対策を身につけて、万が一のために自分で命を守れるようになりましょう😊
ーー名寄市の美しい自然現象ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それは、、、、
雲海は風のない朝などに放射冷却によって霧が発生する現象です!名寄市から幌加内町へ向かう名母トンネル付近から見ることができます!名寄は盆地のため雲海が起こりやすい立地条件にあるそうです☺︎☺︎
https://gyazo.com/5f4c667a0826755d9eae340050536819
ーー女子高校生が名寄市のホームページに物申す☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①ホームページが見づらい!
・項目が多すぎて何を見たら良いかわからない
・文字が小さい
・整理されてない
・漢字多い
・とにかく見にくい!!!!!!!!!!!
②名寄に関する情報が少ない!
③もっと魅力を発信すべきだ!
④子供が見ても分かるハザードマップを作って欲しい!
⑤名寄の良い制度を広めるべきだ!
ホームページを見て感じたことを言わせていただきました!!
☺︎おまけ☺︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名寄市のグルメについて❤️
https://gyazo.com/de4e87d6ae5d3f4a94a0f4d60ef3ef22https://gyazo.com/e1156c184d542bc40ae33f3b7944f9a7
https://gyazo.com/26d6ed186c44d98ceaf2a70ef5605bdahttps://gyazo.com/20c356bbf34077f7cc42dedd44f06174
名寄の道の駅には美味しそうなスイーツがたくさん😋❤️
皆さんもぜひ食べてみてくださいね☺︎
☆参照☆