otomad-databaseのタグシステムに関するツイート群
親子関係
2. pixivでは山田リョウというタグがキンプリのために予約されていて,ぼざろの山田リョウはカッコ付きで山田リョウ(ぼざろ)と明記する必要がある.
3. 2.みたいな状況は良くない.
4. 基本的にあらゆるタグは親子関係を持つとする.
5. 山田リョウという文字列に対して,「"ぼざろ"というタグ$ pt_1を親に持つ"山田リョウ"というタグ」$ t_1と、「"キンプリ"というタグ$ pt_2を親に持つ"山田リョウ"というタグ」$ t_2で,明確に区別される.
6. $ t_1はフロントエンド側ではt₁自体が持つ名前(山田リョウ)と,$ pt_1が持つ名前(ぼざろ)から,山田リョウ(ぼざろ)が組み立てられる.
名前について
1. ニコニコ動画において「ぼざろの音MAD」という意を込めて"ぼっち・ざ・まっど!"というタグが存在する
2. 我々は音MADのデータベースを考えているので"ぼっち・ざ・まっど!"は,ぼざろへのリダイレクトと考えて良い筈.
3. 2.のようにタグが複数の名前を持ちうる可能性を考慮したいという欲求は当然発生する.
5. そこでタグは名前の組立のための1個の$ \mathtt{primaryName}と,0個以上の$ \mathtt{extraName}を持つとする.
親子関係再考
1. タグの親子関係を複数持ちたいという欲求があり得る
2. 理由としては天下り的だが,次の「無意味タグ」の為などがある.
4. したがって,タグtに対し,0か1個の明示的な親タグ$ eptと,0個以上の非明示的な親タグ$ ipt_1, \cdots, ipt_nを持つとし,名前の組立時には$ tの$ \mathtt{primaryName}と(存在すれば)$ eptの$ \mathtt{primaryName}から行うとする.
無意味タグとタイプの算出
1. フロントエンド側で「このタグは何なのか?キャラクターなのか?作品なのか?曲なのか?」といったことをパッと判断したいという欲求がある.
2. ニコニコ動画のカテゴリタグのアイデアを借りる.
3. 曲,キャラクター,作品などのタグを作成しておく.
4. 例えば後藤ひとりというタグは,ぼっち・ざ・ろっく!という明示的な親タグと,キャラクターという非明示的な親タグを持つとする.
5. しかしこれでは,動画に対して"キャラクター"というタグを付けることが出来てしまう.これはありえないタグ付けであり,無意味である.
6. この意味で,3.で作ったタグには「無意味である」というフラグを立てておき,このフラグが立ったタグは動画にタグ付けできないようにする.
7. 1.で考えた「これは何なのか?」をタグのタイプと呼び,これはあるタグが親に持つ無意味なタグから算出するとする.
8. ただし,親は0個以上なので,0個の無意味タグではUNKNOWN,2個以上の無意味タグではSUBTLEというタイプを与えるとする.
何らかのシリーズ(複数の動画にまたがるようなお約束)なのか?
それとも戦法(音MADの技法)なのか?
どちらに判定するのか妥当か「微妙」なものがある.
10. 9.では一旦複数無意味タグを持たせておき(つまりSUBTLE)
SUBTLEなタグには優先的に議論を行うみたいなことを考えている.