DTV
#DTV
地デジの物理チャンネル一覧
地上デジタル放送 チャンネル一覧表 - マスプロ電工|MASPRO
周波数範囲・中心周波数などのまとめ
catalogue_10-02.pdf
以下では Linux / Docker とカテゴライズしている箇所がありますが、WSL 上で検証はしていません
チューナー
いま買うなら、Plex 社の PCIe スロットに刺すモデルが無難でしょう
TS抜きチューナー備忘録 - PX-Q3PE4
うちでも使ってます
USB 接続モデルはファンが内蔵されていて、うるさいとか、冷えないとか
富豪なあなたには、DD Max M4 をおすすめします
DD Max M4を買ってArch Linuxでセットアップした - tetsu31415.log
ドロップしにくいとか、高感度だとかで PT3 が未だに高値でオク取引されてますが、Plex でよくないですか?
過去に所有してたけど売却した
スカパー!プレミアムを受信する場合は DD Max M4 or TBS チューナーが選択肢になる様子
環境がないので未検証
ドライバー
Plex 社製チューナーは、公式で配布されているドライバより有志製ドライバのほうが安定しているようです
nns779/px4_drv: Unofficial Linux driver for PLEX PX4/PX5/PX-MLT series ISDB-T/S receivers (not V4L-DVB)
Linux でも Windows でも動きます
Windows
Windows では BonDriver も多くの場合、追加で必要
BonDriver はチューナーを制御する .dll
TVTest とか BonRecTest などで使われる
Chinachu/BonDriver_Mirakurun
Windows から Mirakurun ホストに接続するのに必要
epgdatacapbon/BonDriver_mirakc
Windows から mirakc ホストに接続するのに必要
epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST: PT1、PT2用のBonDriver
epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST: PT3用のBonDriver
チューナー管理
チューナーは排他的なアクセスが必要
チューナーを管理して、分配してくれるアプリケーションはいくつかある
Linux / Docker
Chinachu/Mirakurun: A Modern DVR Tuner Server for Japanese TV.
mirakc/mirakc: A Mirakurun-compatible PVR backend written in Rust
Mirakurun の軽量な代替として開発されたが、1.0.0 をもって新機能の追加を停止
Rust で記述されており、メモリ使用量が少なくラズパイでも動く
Windows
【TS抜き】Spinelの導入と設定方法【LAN内でチューナーを共有】 | AviUtlの易しい使い方
ただし Spinel はクローズドソースであり、長い間更新されていません
Windows 環境では、BonDriver を介して直接チューナーを使用する印象がある
CLI からの録画
Linux / Docker
stz2012/recpt1: PT1/PT2/PT3をLinuxで使う為の録画ツール(STZ版)
いろいろな fork がある
Windows
rndomhack/BonRecTest: Recoding test program for BonDriver
BonDriver を指定して録画できる
録画管理 / ブラウザからの視聴
Linux / Docker
l3tnun/EPGStation: Mirakurun を使用した録画管理ソフト
現状のデファクト・スタンダード
Chinachu/Chinachu: Japanese DVR Software.
開発停止
tsukumijima/KonomiTV: KonomiTV: Kind and Optimized Next On-broadcasting watching and Management Infrastructure for TV
第三の選択肢
TVRemotePlus のマルチプラットフォーム版的な立ち位置
Windows
tsukumijima/TVRemotePlus: PHP / JavaScript 製のテレビのリモート視聴ソフト(いわゆるロケフリ)
基本的に 開発停止
KonomiTV にリソースを振るらしい
TvRemoteViewer_VB
iPhone/iPad/Android/モバイルPC等によるロケフリ・テレビ+動画ストリーミングの視聴環境を作る: Vladiのブログ
ネイティブアプリからの視聴
macOS / Windows / Linux
ci7lus/MirakTest: Mirakurun 用映像視聴アプリ実装研究資料
Mirakurun に接続して視聴できる
プラグインシステムあり
ci7lus/miraktest-plugins: MirakTest v2のプラグイン集です
Windows
DBCTRADO/TVTest
選択した BonDriver を視聴できる
プラグインシステムあり
xtne6f/TVCaptionMod2: TVTest plugin
字幕表示
TVTestの字幕表示でドット文字が気になる時は : お手上げだよお手上げ
NicoJK
NicoJK関連ユーティリティソフト : NicoJK関連小物置場
2020.03.05 (1/2)TvtPlay/TvtAudioStretchFilter/BonDriver_Pipeを/MD/MTビルドしてみる。VisualStudio2019(vs2019)を使ってx64びるどだ!オー!(ソースの取得編) | 極彩色のハテナ?
MiSeTe4K
現状唯一の 4K 放送が視聴可能なプレイヤー (ノンスクランブルに限定)
TBS チューナーが必要
iOS
Harekaze/Harekaze-iOS: Harekaze for iOS
開発停止
Fire TV
Kodi
Kodi の IPTV プラグインで Mirakurun に接続して視聴が可能
【Amazon】Fire TV StickにKodi 19.0 をインストールして日本語化する手順 - 俺のメモ帖
CM スキップ
Linux
erikkaashoek/Comskip: A free commercial detector
.m2ts を入力すると CM の再生位置を特定してくれる
TvtPlay プラグインと組み合わせることで、CM 自動スキップ環境を作れる
エンコード
ソフトウェアエンコード
低速だが、高画質
保存用向け
ハードウェアエンコード
SW エンコードと比べるとやや画質は劣るが、高速にエンコード可能
リアルタイム視聴向け
エンコードに使用する ffmpeg について
Re:ゼロから始めるFFmpeg - 俺の外付けHDD
HLS
ffmpeg で Apple HTTP Live Streaming(HLS)を扱う | ニコラボ
video - How to enable LHLS in FFMPEG 4.1? - Stack Overflow
NVEnc
rigayaの日記兼メモ帳 NVEncを使ってみた
QSV
VAAPIとDockerでDebianでもQSVを使ったh.264エンコードを行う
VA-API
docker-ffmpeg-vaapi/Dockerfile at master · pocka/docker-ffmpeg-vaapi
ロゴ除去
透過性ロゴ除去
TVTestを使用してのリアルタイム視聴での局ロゴ消し - 現... - Yahoo!知恵袋
Logo collections
フレーム補間
SVP – SmoothVideo Project – Real Time Video Frame Rate Conversion
SVP
Bluesky Frame Rate Converter
MPC-BE・madVR・Anime4K・SVP3・LAVFilters インストール方法 | 無料ソフトで始めるパソコン 音楽・動画の高音質・高画質化
Anime4K でアップスケーリングできる
bloc97/Anime4K: A High-Quality Real Time Upscaler for Anime Video
その他
kimson/tsinfo: tsファイルから放送局、番組の放送開始時間、番組の放送時間に関する情報を取得する。
m2ts Viewer Web版 | Electronic Information Research Laboratory