話し合いは民主的か
複数性がなくなる
話し合いが
結論をつくって合意することをが目的とされる場合、ディスカッション discussion と呼ばれる。
互いに理解することを目的とされる場合、ダイアログ dialogue と呼ばれる。 投票行為だけでなく、
deliberation (熟議/熟慮)による、正統性 legitimacy が認められつつある。
気候市民会議など。
ベルギーでは制度化
アイルランドでは憲法改正に。
正当性 rightness を担保できるのかはまだ保留。
ルソーの一般意志とどこまで折り合えるか。
闘技民主主義 アゴニスティック・デモクラシー
熟議民主主義の一種。あるいは対案。
アゴラ = 討議する/話し合う
アゴン = 闘技/競技
カイヨワの区分けでは、意志あり/ルールあり
互いの異なる点を見える化しようとする話し合い。
喧嘩するのではなく。健全にコンフリクトする。
サンダース Lynn M. Sanders の指摘:
話し合いも討議も健全な対立も、たくさん話せる人が有利なだけでは?
あるいは、論理的思考やディベートの訓練や教育にたまたま恵まれた人が有利なのではないかと考えられる
単純に、女性が不利なのではないかという指摘もある
側からみれば、政治エリート同士が言い合っているだけで、民主的でもなんでもないではないか。
つまり、政治における、あるいは公共哲学上の奉行問題。 ヤング Iris Marion Young の応答:
たとえば「座り込み」という行為を「話し合い」の一種と呼べるか?
座り込みそれ自体は話し合い(熟議, ダイアログ)とは呼び難いではないが、話し合い(熟議, ダイアログ)を呼び醒ますものであるから話し合い(熟議, ダイアログ)の一部であると捉えることができる
私見:座り込みに限らず、たとえば「歌を歌う」という行為も似ているように思う
『Detroit:Become Human』というゲームにおいて、分岐によって終盤そのようなシーンがあった
関連