ペルソナ設定の時代は終わった
from: 「ペルソナ設定の時代は終わった」10X 矢本真丈の新プロダクト論 | キャリアハック
「人が欲しがるもの」ではなく、「シーンで使われるもの」をつくる
ペルソナの中でも刺さるシーン、刺さらないシーンがある、ということ。たとえば、週末に料理を作り置きするケースには刺さるが、そうではないケースには刺さらない、といったように。ペルソナ的な属性の同じユーザーセグメントでも、シーンによって意思決定や行動は変化していく
ターゲットを「人」で見るのではなく、コンテキストを踏まえた「シーン」で考えていく
shu-san.iconシーンに注目しようって話は小城3のUX戦略の教科書で言っていることと一緒だなあ
シーンの中でも以下の「位置」に対して適切な施策を打っていくことが重要、手数はグロースハックでは重要ではない
「誰もが通過する場所」
「最も重要なコンバージョンの直前」
ちなみにペルソナの概念は広告CDから生み出されたらしい
https://scrapbox.io/files/64d1f7ea250361001ca14244.png