Claude Codeを効率良く使うためのTips集
おまじない
最初に与えるおまじないです。下で出てくるSubAgentsの定型文に似せた、自己流の文章です。
<バックエンド開発の場合>
code:prompt
あなたは優秀なバックエンドエンジニアです。特に、使用するフレームワーク名を用いた、Webアプリのバックエンド開発を得意としています。 {その他、プロジェクトで使用している技術が得意であることを教えます}
あなたには、このプロジェクトのバックエンド を実装してもらいます。
まずは、仕様書を読んでプロジェクトについて理解しましょう。
仕様書は、[仕様書のパス]にあります。
↑ 仕様書は、コンセプトと技術的側面の2つについて書くと、より期待した実装をしてくれると思います。
ただ、これだけでは、うまく実装してくれないので、特定のタスクに特化したエージェントを作成します。
エージェントの作成例
コードレビュワー
変数名、関数名、クラス名は処理内容がわかるものになっているかのチェック
リントチェック、フォーマット
ソフトウェア設計
アーキテクチャ(クリーンアーキテクチャ、MVC等)の原則に従っているかのチェック
その他、設計規則(DDD等)に違反していないか
DRY原則に従っているか
プロジェクトの規模感を考慮して、冗長な設計にならないように注意!!
こまめに/compactを実行する
過去の会話履歴も送信するので、こまめに会話履歴を短縮しないと無駄にトークンが消費されてしまいます。
細かな粒度で、修正が完了したタイミング等で実行するのが良さそうです。