Akito Nakano
プロフィール
氏名: 中野暁登(なかの あきと)
所属: 静岡大学情報学部行動情報学科 4年(筑波大学大学院に進学予定)
GitHub: https://github.com/nakano1122/
ポートフォリオサイト: https://nakano1122.github.io/
研究室マイページ: https://shoji-lab.github.io/member/akito_nakano.html
研究分野
セレンディピティ推薦
ミュージアム鑑賞支援
密検索
発表論文
Question-Based Viewing with LLM-Powered Personified Characters: A Role-Playing Dialogue System for Perspective-Taking in Museums(ICADL 2025)
Akito Nakano, Shio Takidaira, Tsukasa Sawaura, Yoshiyuki Shoji, Takehiro Yamamoto, Yusuke Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Kenro Aihara, Noriko Kando
ミュージアム訪問者に多様な視点を持たせるための「なりきって答える」対話型鑑賞支援システム(DEIM2025)
中野暁登(静大)、瀧平士夫(大日本印刷株式会社)、澤浦司(ALGO ARTIS)、莊司慶行(静大)、山本岳洋(兵県大)、山本祐輔(名市大)、大島裕明(兵県大)、相原健郎(都立大)、神門典子(国立情報学研究所)
受賞歴
東海関西データベースワークショップ2025(DBWS2025) 優秀賞
鑑賞履歴と意外な関係を持つ 展示物の発見によるミュージアム再訪リマインダ
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2025) 学生プレゼンテーション賞
ミュージアム訪問者に多様な視点を持たせるための「なりきって答える」対話型鑑賞支援システム
プロジェクト
はまはくAI
浜松市博物館 × NXワンビシアーカイブズ × 静岡大学情報学部の産官学連携プロジェクトの開発担当者として参画。
プロジェクトの詳細はこちら。
インターン歴
ソフトウェアエンジニアとして働いています。
table: 会社
2025/08〜現在 NITI Technology株式会社
2024/07〜2025/08 シックスワン株式会社
#member
#Akito_Nakano
#develop ←アプリ開発の記事につけています