Rewrite
2011年 #Key #VISUALARTS
https://scrapbox.io/files/6791a3b811102da5dc9491f7.png
ロックオン!
【Rewrite+】2016
良いオカ研だった
オカ研の他ちびもす、吉野、かがりん、そして音楽が最高に良かった。NanosizeMirが好きになるゲーム。
小鳥→ちはや→静流→ルチア→朱音の順でプレイ。
地図操作がちょっと面倒くさかったけど(おっぱいエンドまで)コンプリートした。めちゃ長かった…
1人1人のことをちゃんと覚えてるし、全員合わせてオカ研の仲間として(所属する組織は敵同士でも)仲良く一緒にいる感じが好き。
(Key作品として)期待していた方向性とは違ったけどこれはこれで良かった。OP/ED楽曲が良かった。
【ヒロインの印象】
・見た目とか雰囲気だけで言えば千里 朱音(会長)一択(プレイしたゲームのヒロインの中でもトップクラス)だけど、すごく高いところに止まってて(自分を殺しすぎてて)遠い
・小鳥の喋り方がちびまるこちゃんっぽくて慣れるまできつかった(小鳥が嫌いというわけではない)。本当の気持ちを奥に隠してて悲しい。さらけだしてからの関係性は好き。
・静流かっこいい。大切な人を守る強い気持ち(と実力)を持ってる素敵な戦士だった。
・ルチア仲良くなったらかわいいけど喋り方のテンションがちょっと大変。いちいち戦わなくちゃいけないの大変。
・ちはやは馬鹿っちゃ馬鹿だけど、まっすぐで、強くて、素敵な女性だと思った。
・かがりんはヒロインに入りますか?■
【楽曲】
・Philosophyz(水谷瑠奈)- OP
・Rewrite(サイキックラバー)- 2nd OP
・闇の彼方へ(水谷瑠奈)- 小鳥・ちはや・ルチアED
・恋文(やなぎなぎ)- 静流ED
・偽らない君へ(やなぎなぎ)- 朱音ED/ルチア挿入歌
・渡りの詩(多田葵)- Moon ED
・CANOE(多田葵)- Terra ED
・ルチアのテーマ曲で、アニメ版ではルチア回のEDに使われているボーカル版「サンブライト」好き
https://www.youtube.com/watch?v=k_xo8wmzaqQ
アニメだと「ロックオン!」の所で
https://scrapbox.io/files/6791a3b811102da5dc9491f7.png
最高にかわいい
「闇の彼方へ」のMintJamカバーがめちゃ良くてぶん殴られた
https://www.youtube.com/watch?v=MnpJZoNuNVQ
【Rewrite Harvest festa!】2012
後日談。面白かった。
リライトクエストは面倒だったので放置。
【楽曲】
・Harvest(多田葵)- OP
・ささやかなはじまり(水谷瑠奈)- ED
【Rewrite 10th memorial Arrange Album 'Forestia'】
https://scrapbox.io/files/63282c777ddadd001d8835fa.jpg
http://nanosizemir.seesaa.net/article/484901981.html
また歌唱旋律においては、この10年におけるるなちの成長に合わせ、より振れ幅の大きい表現が可能な形へのブラッシュアップを狙いました。都乃河さんによりリライトされた歌詞も相まって、「当時」と「今」双方をきっと有機的に感じ取れる楽曲に仕上がっていると自負します!
楽しみで夜しか眠れない!
Philosophyzを「書き換えた」バージョンである「Philosophyz -■(memorial)-」が'Forestia'に収録されていて、Rewriteの追加ストーリーの1つのようで面白かった。
#作品個別