07629 人生で最もお会いしたいと思っていた言語学の先生を偶然ご紹介いただくことになったムンタージ064
No. 07629, by shio / 塩澤一洋 https://flic.kr/p/2r86hKS https://live.staticflickr.com/65535/54557859144_20a4882515_3k.jpg
https://flic.kr/p/2r82vDd https://live.staticflickr.com/65535/54557122042_74ebbe4ad0_3k.jpg
完全文系だった彼女がSE採用。
完全文系な現役学生たちに向けて、プログラム言語の習得について語ってくださいました。ありがたい。
https://flic.kr/p/2r86zqV https://live.staticflickr.com/65535/54557915233_76ed5ec005_3k.jpg
お土産に持ってきてくださったパッケージの色。Sigma BFで撮影すると本当に綺麗。 色の再現性が高い印象。
実際こういう色です。
https://flic.kr/p/2r85jB6 https://live.staticflickr.com/65535/54557670251_443e8859bd_3k.jpg
条文読解と日本語文法について話していた時、shio.iconが高校1年生の時に英語を教わった籾山洋介先生に言及したところ、ムンタージの店主ディナさんが近づいてきて、「あちらのお客様がお話があるそうです」。
https://flic.kr/p/2r85jzY https://live.staticflickr.com/65535/54557670186_4e4dabf5c9_3k.jpg
すると遠くの席に座っていらっしゃるお客様から「籾山先生、よく知っていますよ。研究会でもご一緒してるし、動詞のデータベースを一緒に作っています」
https://flic.kr/p/2r85jwX https://live.staticflickr.com/65535/54557670011_81b2766d88_3k.jpg
すぐさまその先生のお席に出向き、shio.iconと籾山先生との関係について話しました。中高6年間で最も面白い英語の授業でした。人生で受けた英語の授業の中でも最も面白かった。
しかし多くの生徒たちにはあまりにも難しすぎたためか、高校1年生の担当ではなくなってしまったのが残念。そんな経緯もあって、人生で英語を教わった先生のうちで最もお会いしたいと思っているお方。
メイルで取り継いでくださるとのこと。ありがたい。
次回、東京にいらっしゃる際にはご一緒にムンタージでお食事しましょう、とおっしゃっていただき本当にうれしい。
さらに、その先生とご一緒に食事されていた4人の方々は、みなさん、ヒンディ、ベンガル、ペルシャ、ウルドゥ、サンスクリットなどの言語を複数教えていらっしゃる先生方。
それを聞いて、「ウルドゥ語出身の友人がいます」とそのお名前を出したら、「いま、うちで仕事してくださってますよ」。
https://flic.kr/p/2r7ZQ9U https://live.staticflickr.com/65535/54556794092_67039a5c63_3k.jpg
わぉ。
これこそまさしく「世界は狭い」。
ムンタージでうれしい出会いでした。
籾山先生とは翌日、メイルを交わすことができました。近いうちにお目にかかることができることを心から楽しみにしております。
https://flic.kr/p/2r86hAy https://live.staticflickr.com/65535/54557858604_647a069182_3k.jpg