新規技術について
新規技術の見極め方
新規技術にいつ、どのように、注目する?
複数の著名人がSNS等でそれについて話し始めたとき
長期間にわけて何度もその話がでてきたとき
分からないことをいつ学ぶか?
バズワードの見分け方、対処方法
とくに何もしない。乗っからない。
必要そうなシーンで分からない単語をメモする、2回目にその単語を理解する必要が出てきたら調べる
例
分散トレース
メモはscrapboxに全部公開してます
Scrapboxをはじめようという記事を書きました
blogを書く心理的ハードルが上がってしまった。なんとなく完成させなきゃいけない気持ちになる
blogは情報の点を線で繋ぐ作業、メモは点を点のまま記録する作業
pyhack (Python mini hack-a-thon) は2009年に初回イベントを実施した
プログラミングする仲間がほしくてイベントをはじめた
新規技術の身につけ方
これはと思った技術を習得するには?
先人が書いてくれた資料を読み込む
SpeakerDeckなどのスライドサイトや、connpassなどのイベントサイトでスライドを探す
情報の原典に当たる
英語であることが多い
実際に動作する実証コードを書く
書いたらGitHubに公開する
書いたものを誰かにみてもらう
実際のプロジェクトに適用する2021/4/27
身につけた技術を常に更新していくには?
人に教えることで、自分の中の曖昧だった点は説明できず明らかになる
自分の中での情報の点が線になって体系化される
これから学ぶ人へのアドバイス
本質を学ぶことはなぜ重要か?
本質を探る努力をしよう(独プロ 27章)
本質を学ぶために必要なこと
人に教える