流されない生き方
流されない生き方とは
何もしなければ100%流されるが、この割合を小さくする
おそらくその人その場その組織において、人並以上の評価はされないだろうが、仕方がない。諦める。
流れに抗うとは
https://gyazo.com/fda3499815631c795123ea34bf1b3dea
「水流」と「障害物」が存在する
水流とは、常に従わねばならない文化・ルール・その他制約を指す
障害物とは、状況に応じて降ってくるタスクや予定その他対処事項を指す
水流は常に存在し、泳ぎ続けねばならない
ここに障害物が流れこんでくるので、対処せねばならない
岩のように鎮座したものもあれば、流木やゴミのように流れてくるものもある
また水流は有事、緊急時、炎上時など激しくなることがある
水流であることにかわりはないので、泳ぎ続けねばならない
つまり流されない生き方とは:
水流に抗うこと。泳ぐスピードを落とす(ことを許容または容認してもらう)
障害物の対処を減らすこと。大きさや個数や頻度などを減らす
水流にも障害物にも触れなくていい安全地帯を探すか、つくって、こっそり休むこと
今いる川から、別の「水流のゆるい川」に引っ越すこと