内側のメンテナンスと外側への働きかけ
👉低性能の戦い方
まずは基盤を整える。
これを自己基盤のメンテナンスと呼ぼう。
低性能は、まずは自分なりの生活基盤を整えるべき
基盤が整ってないと、まともに生活や仕事を行うことすらできない
一方で、外に働きかけることも大事。
これを外部への働きかけと呼ぼう。
社会で生きる以上、他人や集団への働きかけはどうしても必要
低性能の立ち回り
まずはメンテナンスを優先する
ここができてないと話にならない
📝一般人はメンテナンスがおざなりでも何とかなる(できるだけの性能がある)が、低性能にはない
ないからこそ、日頃からしっかりメンテナンスしてカバーしておかねばならない
メンテナンスができてきたら、外部への働きかけも模索していく
あるいはメンテナンスできてないうちから模索してもいいが、メンテナンスの方を重視すること
働きかけは、試せば試すほど良い。かといって壊れては元も子もないので、無理のない範囲でやる
自分なりでいいので、続けることが大事
今すぐはどうにかならなくても、何ヶ月何年と経てば莫大な経験値になる。それでも一般人には至れないだろうが、迫ることはできて、まがいなりに安寧を手にすることもできる