賀茂川コミニケーション塾
public.icon
https://scrapbox.io/files/6568c612efac4b00239edced.jpeg
https://scrapbox.io/files/6568c610d526cd0023f429c9.jpeg
問題点
人間のコミュニケーションに別々の複合機と複合機を想定するのは無理がある
コミュニケーション力が高いとかの説明ができない
符号化の精度が高い=コミュ力が高い、と言うことなら、
論理的に筋道たてて詳細に説明するタイプがコミュ力が高いと言うことになる
ビブリオバトル公式ルール
1.発表参加者が読んでおもしろいと思った本を持って集まる。
2.順番に一人五分間で本を紹介する。
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを二~三分行う。
4. すべての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を
参加者全員一票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
参加者が自らの効用最大化するように行動する結果。
実りあるコミュニケーションがなされ、目的が満たされるメカニズムを構築する
この問題に対する設計解を提案すること。
誘因構造
インセンティブ
ルール
会議や話し合いのメタメカニズム
具体的問題
発言量不均衡
発言量取引
https://scrapbox.io/files/654dd5464ea450001d4a0f1d.jpeg
発言権時間の取引
時間の所有権化
音声コミニケーションは場を支配する。
Miyabi.icon同時にしゃべれん
言葉の意味は定義できるか?
辞書定義はメリーゴーランド🎠
言語のみで言語を推し量れない。
感覚的になんとなく理解している
感覚感覚情報に紐付いた無意識な脳内計算処理によって
感覚質と紐づいた分布意味論
これを工学でやろう。
ロボットとの実世界における多感覚運動情報に基づく概念形成
世界を認識する知覚自体が環境との相互作用を通じて形成される
構成主義的
認知発達ロボティクス
マルチモーダルLDA
マルチモーダルHDP
モダリティ間の予測
カテゴリー形成を通して、物体を概念化することで、モダリティ間予測ができるようになる 感覚チャンネルの事
解釈項
市場におけるコミュニケーション
同期現象、クラブ、貨幣、文字、音声言語、コミュニケーション場のメカニズムデザイン。
引き込み現象
コミニケーションとは何か?
多主体間協調を引き起こす相互作用
記号
貨幣
同期現象
コミュニケーションは、僕たちの知能の表れであり、
環境適応と言う進化の結果であり、物理システム、認知システム、
そして、社会システムの中に連続的につながっているものなのである
何かを指し示して意味を伝達するのは『記号』だけ
『同期』はある意味物理的にリズムの共有を導入して一体感を醸成する
しかし、何かを指し示すという類のものではない。
人間のコミュニケーションは主に
『記号』
『貨幣』
『同期』の三つの形式が存在、
これらが絡み合いながら日常のコミュニケーションを形作っているという仮説
シュプレヒコール
記号コミュニケーションが同期コミュニケーションに支配されている。
音楽的しぐさ
官僚政治
言語統治
言語とリズム
演説
線形関数提出型ダブルオークション
例
「価格がx円 だったら、電力をy=ax +6KWhだけ売る」。
電力が負の値になった場合はマイナスの量を売るのだから、買うことを意味する。
だいたい、
価格が高い時多くの電力を売りたいし、価格が安ければ買いたくなるので、一次関数の係数は正と考えてよい。
線形関数提出型ダブルオークションの特徴
必ず売買のマッチングが取れる
普通のダブルオークションだと「五百円で十株買いたい」という人がいても、
売りたい人が「四百円で八株買いたい」 という人しかいなければマッチングが取れない。
Miyabi.iconマッチングによってコミュニケーションと最適化数学の融合
中央の計画局に情報を集めて最適化する場合を考え る。
この時、全体として最適化するという問題に
各世帯が
「どの時間帯にどのくらい電力を使いたいか」「どのくらい発電できそうか」「どのくらいの蓄電池を持っているか」
すべての情報を中央の計画局に送信し、その計画局で最適な計画を計算することを考える
条件
中央計画局に各自の欲求や、状況や条件が虚偽なくきちんと伝えらる
中央計画局に無限の計算資源があること
Miyabi.iconまぁ無理
問題点
虚偽情報を申告
全体の最適化問題を解く問題の複雑性は参加者数の増大とともに爆発的に増大
言語的なメディアでやっていると、それにかかる書類作業のコストも膨大である。
言語的なコミュニケーションはこうした調整に不向き
中央の計画局に各参加者の情報を送信することなく解くことは可能か?
システム全体としてよくしていきたいものが、参加者一人ひとりが嬉しいと感じる値の総数と仮定
前提は必要になるが、自律分散型スマートグリッドのような 単純な系であれば可能
全体を中央の計画局が最適化する問題の分解
個々の参加者が自分の利益を追求する問題と、
全体としての電力の値段をちょうどいいように調整。
ある条件を満たせば、この二つの異なる問題は数学的に完全に等価になるのである。
双対分解。
ちなみに、双対分解は、ラグランジュ未定乗数法と呼ばれる最適化手法と関係が深い、
電力の価格はその数学で現れるラグランジュ未定乗数に一致。
《それは何か別のものを表象したり代表したりする通常の意味での記号でもない。
貨幣とは構造内の何の要素も代表していないに かかわらず、その構造の存立を可能にする「ゼロ記号」
僕たちは言語によるコミュニケーションによって社会を形作っているのと負けず劣らず、貨幣 によるコミュニケーションによって 社会を形作っているのである
貨幣を用いた行動調整
財配分やサービス配分においては、言語によるコ ミュニケーションよりも圧倒的に効率的
Miyabi.icon社会主義と資本主義という計算アーキテクチャ
二十世紀における社会主義国家の興亡は人類社会全体をかけたコミュニケーションに関する壮大な実験
社会主義国家
官僚主義と計画経済だ。
大企業などにおいても現れる
文書による統治
官僚的
多くの書類仕事を想起させるように、官僚主義は言語 的なコミュニケーションとともにある。
中央の計画局で、社会全体のことを考えて最適な計画を作ろうとすることによって特徴づけられる。
つまり、本書の視点から言えば、 言語的コミュニケーションに多くの比重を置きながら、中央における全体最適化問題を解こうと するのが社会主義国家であった。これは必然的に国民の自由を抑制することにつながる。
資本主義国家は、
自由主義や市場原理と手を結び、価格メカニズムを活用しつつ、 分散的な最適化を実施
貨幣的コミュニケーションに多くの比重
個々人の意 思決定と価格メカニズムに社会の最適化問題を委ねる。
ボトムアップに価格が形成され、各参加者の欲求や状況に関する情報は処理される 社会の資源配分の中に反映。
結果的に、国家規模の社会を形作っていく上で、
言語的コミュニケーションよりも貨幣的コミュニケーションの効率性が支持されたと解釈できる。
社会主義国家体制の危険性をいち早く指摘
社会主義国家の危険性を痛烈に批判
彼の思想が、記号創発システム論と同じように、自律分散的なシステムとして社会を見て、創発システムにおける創発特性と同様の形で価格や規範の形成を見ているところは偶然ではないのだろう。
社会における参加者の相互作用を通してボトムアップに生まれてくる秩序
このシステム論的共通性は本質的である