ハイエンドキーボードの組み上げ方
最新の更新:05/29/2019
キーボードの沼では、そのようなことをよく聞きます。
自分にとって最高のキーボードを組み上げるのは、いずれたどり着く終点です。
しかし、実際にEndgameを達成するために、何をすれば良いのでしょうか。
海外コミュニティでも、とても分かりづらい情報です。チュートリアルも無く、ほとんどの知識は人から人へと伝言で伝わります。
その割には、競争が激しい分野です。手順を間違えると、周りから冷たい目で見られます。
そんなコミュニティにも通用するハイエンドキーボードの組み上げ方を、少しだけ紹介します。
① 良いキーボードを買う
イマイチなキーボードに金をつぎ込んでも、イマイチな結果が待っています。
ハイエンドボードのEndgameへの道は、後で後悔しないキーボードキットを買うところから始めましょう。 1a. ハイエンドキーボードの特徴
主にアルミや真鍮などの高級素材が使われます。稀にポリカなどの特殊素材も見かけます。
目を付ける点は、
表面の仕上げが丁寧、均等である
内部構造が好みである
簡単にまとめると、信頼できるブランドの商品で、内部構造はトップマウントならば、殆ど失敗しません。 プレートの素材はスイッチとの相性によって決めましょう。
1b. Group Buyの沼
GeekHackやr/mechmarketでGroup Buyのスレッドを探す場合、すでにオーダーを集めて製造段階に入っているものが殆どです。 ケースのGroup Buyは、とにかく時間がかかります。 注文してから、1年以上待つこともあります。
計画的に購入しましょう。
1c. MechMarketの沼
殆どの場合、Group Buy当時の価格を遥かに上回る価格で購入することになります。
② 良いスイッチを買う
ハイエンドに相応しいスイッチを買いましょう。
この場合、感触と重さ以外に、音の質も大切になります。
GateronやKailh等の透明ハウジングは、耳障りな高音を発します。
ハイエンド界で人気なスイッチを挙げると、
激レアスイッチを狙う場合、西ドイツ製ビンテージMX、ヒロセチェリー等。
リツールCherry MX黒軸。一時期はビンテージ物に近いスムースさがあったが、最近は金型の劣化により劣勢になった。 金型が劣化しすぎたため、お勧めできなくなってしまった。 ③ 良いスイッチを作る
購入した状態のスイッチは、本領を発揮できません。MX黒軸は摩擦で押しづらく、Zealio等は激しいバネ鳴りを起こします。
ハイエンドに相応しいチューニングをしましょう。
3a. 潤滑剤
バネにはオイル系潤滑剤を使うと、楽に付与できます。3204等でもOKです。
Super Lubeをスイッチに絶対に使用しないでください。
3b. 選別
新品のスイッチでも、格差はあります。自己満足できる程度に、感触が劣っているスイッチを省いて、均等な感触のスイッチを揃えましょう。
よくある選別方法では、「良い」「イマイチ」「使用不可能」の三種類へスイッチを選別し、良い物をよく使用するキーに、足りない場合はイマイチな物を使用頻度が少ないキーに配置します。
3c. その他のチューニング
他にも、スイッチを改良する方法があります。
スイッチフィルム:ハウジングの上下の間にポリカ製のフィルムを挟むことによって、ぐらつきが減ります。 ④ 組み立て
良いパーツを無駄にしないように、上手くキーボードを組み上げましょう。
スタビライザーはEnjoyPBTやGMK製等の正統品を使用しましょう。SuperLubeや205g0等の厚いルーブをワイヤーがプラスチックと接する部分へ入れ、カタカタ音がしないようにチューニングしましょう。 絆創膏Mod(絆創膏のガーゼ以外の部分を切って、スタビライザーの下に貼る)で音や感触を変化させられます。 選別とチューニング後、感触ができるだけ均等になるようにスイッチを配置しましょう。
高いパーツを買うだけでは、最高のキーボードは作れません。
パーツの性能を引き出すために、手間暇をかけて、自分のEndgameを目指しましょう。