バブルソートレース
概要
任意の数字が書かれたカードを持ったメンバーを整列させ、バブルソートを使用してどれだけ早く並び替えられるかを競うレース
バブルソートについて
運も勝敗に関わってくるので初期の並び順によっては公平性に多少欠けてしまう可能性があるが、勝敗が目的でないレクリエーション会であればそこまで重要な要素ではない
必要なもの
数字の書かれた紙
スタッフ用に最終的な回答の紙もあった方がいい
ゲームの流れ
チーム全員が一列に整列し、数字の書かれた紙を1人一枚持つ
先頭の人がボールを持った状態からスタート
バブルソートの流れ
前の人の数字が大きい場合 → 場所を入れ替える
後の人の数字が大きい場合 → ボールを渡す
これを繰り返して一番後ろまでボールが回ったら先頭へボールを返す
ソートされたと思ったら一番後ろの人が宣言する
スタッフ確認のもと、ソートされていればクリア
ソートされていなければ引き続きソートする
ルール
全員5m間隔で並ぶこと
1度に2人しか移動しないこと
ボールは必ず一番最後の人まで回すこと
基本声出しはOKだが、自分の数字は言ってはいけない
#エンジニア運動会
#競技