2.1レポートの体裁
★以下にレポートの形式の最低限の項目を挙げておく.
※テーマ毎の詳細事項や注意は担当教員から指示がある.
■ 表紙と体裁
表紙: 指定の表紙を参考にして,( 図 1.1) 必要事項を書き込む
雛形が用意されるが,必要な情報があれば、自作してもよい
※Word, Excel,PDF形式ファイルをまとめてある
実験日,提出日を忘れないこと
グループで作業分担した場合は,自分の分担を明記する
用紙: A4 縦向き横書き片面印字
裏面は白紙
PC利用のグラフや記録図は画像として貼り付ける
手描きグラフは必ず方眼用紙を用い,スキャンして画像として貼り付ける
← 図・グラフはルーズリーフや罫線ノート不可
手描きでもPC作成でも,図表はなるべく大きくして貼り付ける
描画用紙が A4 ならそのまま綴じる
一部を切り取った場合は白紙のA4 紙に貼りつける
以下に配布する表紙の例を示す.
https://gyazo.com/d1e039b1a7520b72eb5b53d1372ea47c
図 2.1 レポート表紙
■ ページ番号・図表等
目次: 本文の前に必ず目次をいれる
項目は節番号付で主節,小節まで
※小節とは1.1, 1.2など,主節の下位にあたる節
指定表紙には目次欄がある
ページ: 全頁に通し番号(ノンブル)を打つ(表紙は不要)
グラフやデータも独立したページならノンブルを打つ
レポートは上綴じにすることが多いので,ノンブルは頁の下側
マージンを適切に設定する:上下左右15mm程度を目安に,読みやすいように
図表題: 図表には必ず一意な番号と題をつける
例:レポート内に図 1 が 2 つあるのはダメ
図表線: 図表の曲線,補助線はフリーハンド禁止
■ 目的原理・方法・条件・結果・まとめ・考察・参考文献
目的/原理: 実験の目的や原理は簡潔に
テキストを丸写しするのは時間の無駄
構成: 内容はすべてサブテーマ毎にまとめる
結果: 結果は文から始める
図表,計算結果の羅列は報告書ではない(【検討課題】も同様)
参照: 図表は必ず文章の中で参照する
まとめ: 得たデータ・計算値を整理し,表にする
考察: 実験結果から注目点を見つけ集中して考える
多少無理矢理でも見つけることが重要
「筋道」「根拠」を明確に
文献: 文献利用・引用したら,レポート末尾に参考文献として列挙する
ネット情報は URL だけは✘.サイト名,記事名,記事の筆者を示す.