竜のグリオールに絵を描いた男
https://gyazo.com/ad1ad1d395567131a7306d63f99331c3
ルーシャス・シェパード作/内田昌之訳
竹書房文庫・短篇集『竜のグリオールに絵を描いた男』収録
http://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/6035101
概要
あまりにも巨大な龍、グリオールの身体の上には川が流れ、四季が存在し、そして人々が生活を営んでいた。龍は周囲の人間の意識を支配し、人間たちは龍から決して逃れられない。そのグリオールの体表に毒を含んだ絵具で絵を描くことでグリオールを殺そうとした男がいた。
短篇ファンタジーの名作。
おすすめポイント
想像力の美しさを味わえる一作。
まずすばらしいのはその表紙カバー。カバー全面にグリオールの姿が描かれ、とてもおしゃれな一冊となっており、SFだとは思えないほど美しい(失礼)。カバーの下の表紙自体もまたおしゃれで、グリオールの鱗を模したデザインになっています。
本作はグリオールの上で生活する人々が生き生きと描かれ、現実には存在しない情景を美しく描き出した作品です。SFの醍醐味である、現実には存在しない世界を描き出す想像力を楽しめる作品です。
ふだんはSFばかり読んでいるという方も、これを機にファンタジーにも触れていただければと思います。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
ルーシャス・シェパード「戦時生活」
違う作者から選ぶ
ケン・リュウ「紙の動物園」
キジ・ジョンスン「霧に橋を架ける」
ジョージ・R・R・マーティン「夜明けとともに霧は沈み」
グレッグ・イーガン「ビット・プレイヤー」
テッド・チャン「バビロンの塔」
伴名練「ひかりより速く、ゆるやかに」
#サイエンス・ファンタジー