2021-10-18
CNDT2021のプレイベントの日。直前にバグなどがいろいろ見つかり、バタバタしていた。ちゃんとやらないからこうなる…
---
なぜ組織の透明性が大切なのか - 30歳からのプログラミング
「スタバMac」がいよいよ危ない時代が到来? PC画面のテキストを簡単にコピーできる技術に戦慄する声 - Togetter
個人的にはカフェで仕事をすることは基本的にないかなあ。あるとしてもiPad1枚持って行ってドキュメント読みとかサーベイのような秘匿情報が絶対にはいらない作業だけだと思う。気分転換以上に作業効率が悪い。
プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話 - Qiita
昨日までパソコンのパの字も知らなかった人がプログラミングをする為に初めてパソコンを買い、初めて使ってみましたというレベルの方が激増することになりました。
これ自体は悪いことじゃないが、スクールに入る際にチェックするなりしてプログラミングする前段階のコースに入ってもらう、とかはできないのだろうか。
特定ディレクトリに差分が出たらterraform applyを適用するように実装してみた – ADACHIN SERVER LABO
ほうほう、これは便利。
ドキュメント駆動開発
スケールする組織を支えるドキュメンテーションの技術を”GitLab Handbook”から学ぶ|Anno Takahiro|note
技術を食い物にした話 | Natural Days
おもしろいなあ
#Journal #2021-10-18 #2021 #2021-10 #10-18 #10 #18