2021-09-07
MFの記事を読んで、英語の学習をあらためてやらないとなあと思う。今は英語を基本的に使わないのでなかなかモチベーションが沸かないのだよなあ。
https://opensalary.jp/en/ 、久々に見たらデータ数増えてるし機能も増えてた。
ユニバーサルデザインはダサいもの?スタイリッシュなデザインはわかりにくい? - Togetter
ユニバーサルデザインがダサいと感じるのはユニバーサルデザインを知らないからということもあるのだろうか?誰にでも使いやすいデザインってよいデザインだろうし知識をつけたいところだな。
CLI を作る中でわかった deno のうれしさ
TypeScriptでシュッとかける反面、Goのようにワンバイナリで配布したりはできないのかな。
CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days で発表した - HsbtDiary(2021-09-03)
ログインやスピーカーと視聴者の切り替えなどが「どうやるのだ?」で時間を費やしたので、この辺は今後に期待っぽい。
確かにこのあたりはややこしいので改善したいすなあ。
マネーフォワードCTOが考えていること(2021年9月) | Money Forward Engineers' Blog
英語化だ。めちゃ大変だろうけど外部に言っちゃうのはすごいなあ。
NHK記者がプログラミングをしている記事を見て、正直悔しかった|近藤佑子|note
VMwareを退職します - Cloud Penguins
お疲れ様でした〜。
#Journal #2021-09-07 #2021 #2021-09 #09-07 #09 #07