We are remote #2
参加募集のConnpassできたらここに貼ります
https://remote.connpass.com/event/121684/
日時
2019年3月6日(水)
会場
東京:サイボウズ株式会社@日本橋 ※#1と同じ
京都:Nota Inc.
大阪会場:?
リモート参加可能(Zoomを利用)
Zoom
聞く&話す
https://us04web.zoom.us/j/733541677
タイムスケジュール
19:00 開場
19:30 開始 / イントロ リモートワークについての問い について紹介
We are remote #2 Opening
19:40 発表1:サイボウズ株式会社 野水さん
We are remote #2 登壇1 (野水)
20:00 発表2:NOTA Inc. 秋山さん
We are remote #2 登壇2 (秋山)
20:20 発表3:cluster Inc. 溝口さん
We are remote #2 登壇3 (溝口)
20:40 LT大会 with Beer & Pizza
飛び入り歓迎!1人5分x5人を予定。わいわいしながら聞きましょう。
リモートのかたはご自身でビールやピザを用意してください。
LTリスト
リモートで信頼をどう発生させるか (shokai)
We are remote #2 LT アキラ 世界中の人とリモートしてみた akira
21:30 解散
https://gyazo.com/1a6a64e3c2e181de356ec08dbe41f5b3
進行メモ
リモート割合高めなので、リモート側・リモート会場とのコミュニケーションを意識する
Scrapboxの共同編集をうまく使う。会場スクリーンに常に表示しておく
それ用に家からプロジェクタ持って行っておく
適宜スクロールするとかのオペレーション役が欲しい
リモート側映しておく仕組みも欲しい、これはできればベースで、会場にあるモニタ借りておく。
家からMac*2/Winの3台持って行っておく
マイク(Yeti)・Webカムそれぞれ1台づつ持っていく。Zoom用。
会場用で十分な気はするけど、スピーカーも1台持って行っておく。