技術の系統樹
#ミニペーパー
@rtr_dnd: これは生物の系統樹だけど、たぶん世の中には「技術の系統樹」みたいなものがあると思う。
当たり前だけど、新しい技術はその時存在している技術の組み合わせでしか生まれないから、新しい技術は必ず複数の依存先(祖先)を持っていて、それを繋いでいくとたぶんこんな感じになる
https://pbs.twimg.com/media/E3xUl4fVkAQdQE-.png
→歴史の螺旋
→UI歴史学
https://gyazo.com/c21a2c305b0b475b095036f6be979e5a
https://twitter.com/Kuroly7/status/1532507704572641280?t=HBm0HsPsIlQp1arOOUlGdw&s=19
エスカレートという言葉があってエスカレーターと名付けられた訳ではなく、エスカレーターが先にあってそこからエスカレートという英単語が生まれたということを知ってかつてない衝撃を受けてる
エスカレートは生まれてちょうど100年目の新しい動詞だった… https://t.co/genS2KDglb
https://twitter.com/hnk___szk/status/1490617006022086660?t=VMKvo0RNrXFiFHewhOzDIg&s=19
久しぶりにペヤングを食べたんですが、元々プラスチックのフタだった外装がフィルムに代わってて、でも昔の名残を継承するためにフタのイラストがフィルムに描かれている点に感動した。iphoneの電話マークが受話器ということに近いものを感じる。