Ubuntuをアップグレードするか考える
アップグレードする?
時間かかりそうなので気が向いたときにやるか…と思って放置
同じバージョンを使っている人の記事がたくさん読めたほうがよさそうなので、サポート期限余裕あるうちは様子見てもいいでしょう?
✅️参考
でも今のバージョンは把握しておく
$ cat /etc/os-release
LTS版を使っているらしい
そのバージョンのサポート期間が5年のやつのこと
例:Ubuntu Server 24.04.1 LTSなら、2029年4月まではこのバージョンのセキュリティアップデートや修正が保証される(このバージョンを使ってても大丈夫。過ぎたらアップグレードするか、後述の追加のセキュリティ対応適用すべき)
LTSじゃないやつは9ヶ月らしい←暫定リリース版らしいので普通LTSを使うらしい
LTS版は2年ごとに新バージョンが出るらしい
ところで、ログインした時になんか出てる文章
12 additional security updates can be applied with ESM Apps.
を使うと、セキュリティアップデート利用可能期間が10年に延長されるみたいなことらしい?
UbuntuのLTS版を使っていて、新しいバージョンが出て大丈夫そうなら期限内にアップデート というやり方をするならESMは必要なさそー
アップグレードの手順
なんか面倒そうだし詳しい人に聞こう
アップグレードの前に
バックアップ・スナップショットをとっておく
利用可能なパッケージは予め更新が必要らしい。手動でやっておく