ER-X
https://gist.github.com/tahiro86j/42c89b9c301852b9ca4cee7e7194ac8e
encaplimitをsetできるようにするくん。
https://gist.github.com/nna774/45c9f673c048512c6dd35edced4f982d
ipv6-tunnelでanyも指定できるようにするくん。
ethernet eth0に直接ipv6 address autoconf入れるとv6アドレス着くしRAも受けられるように見えるけど、疎通しない。
いろいろ試していたら、bridge br0にipv6 address autoconf入れてeth0にbr0とのブリッジ入れたら通った。なにこれ? バグってない?
code:conf
bridge br0 {
address 240b:xxxx:xxxx::2/64
aging 300
bridged-conntrack disable
hello-time 2
ipv6 {
address {
autoconf
}
dup-addr-detect-transmits 1
}
max-age 20
priority 32768
promiscuous disable
stp false
}
ethernet eth0 {
bridge-group {
bridge br0
}
duplex auto
speed auto
}
結局全ては /opt/vyatta/share/vyatta-cfg/templates/ 以下の設定ファイルにどういうlinuxのコマンドになるかが書かれているので、それを読んだり書き変えたりするのが速い。
最初に書いてある改変を施してあるので、ファームウェアアップデートするとipv6tunの設定が飛ぶ!
たぶん改変がもどった結果startup-configを流しこむところがコケる?
どうせ上記も忘れてまた設定を飛ばすであろうので、 https://inside.kmc.gr.jp/~nona7/scrapbox/rebuild-kitashirakawa/secret-links/er-x-config に一部消した設定ファイルがある。
tun周りしか飛ばないからこれでなんとかなるやろ。
#edgerouter #ルータ
#型番