辻編集の互恵的交換
/nishio/正しさの奪い合いを読んでいたら、リンク化したくなったので、その旨をツイートした。
反応がもらえた。
https://twitter.com/rashita2/status/1038619174187098112
矛先をかわすをブラケティングしたい欲求が→◇正しさの奪い合い - 西尾泰和のScrapbox
https://twitter.com/nishio/status/1038634433048236032
ブラケティングしてついでに連想したページにタグ打って繋いでみました。こういう他人視点でのブラケティングサジェストは面白いですね
https://twitter.com/nishio/status/1038634433048236032
あえて名付ければ、積極的社会トリガーとかになるでしょうか。あるいは辻ブラケティング(辻編集)とかでもいいですね。
こうした他人のコンテンツへの(広い意味での)編集行為があり、それがモースの『贈与論』が指摘するように互恵的に交換されていくとき(そしてそれが循環していくとき)、私たちの情報整理は、別の段階へと至るのだろう。
それが原始的なナレッジ・マーケットの成立になるのかもしれない。
#情報社会論