治療的思想
from 2024年12月の営みノート
藤井翔太さんによる概念規定
rashita.icon
自分の生の遂行の滑らかさ、純粋さを邪魔するものを治療=排除することを是とする考え方
純粋な自己を中心として、その外部を排除することを安易に肯定する思想
ref.
〈治療的思想〉としてのミニマリズム──自己啓発のセラピー的側面とその政治性|応用哲学研究者・藤井翔太
ストイック・プラグマティズム(ストア派プラグマティズム)に興味が湧いた
Critical Study of Stoic Pragmatism as Consumption Ethics in the Post-Pandemic Era | Journal for ReAttach Therapy and Developmental Diversities
本稿では、ストイック・ プラグマティズムが、特にポスト・パンデミック時代における、消費主義的・ミニマルなライフスタイルにおける消費の排他性問題に答える代替的な視点になりうることを示す。主な問題は、ライフスタイルそのものを満たそうとする過剰な欲望である。ストイックなプラグマティズムは、消費傾向や多様な欲望の配置があっても、特定の生き方を認めることを可能にする。ストイックなプラグマティズムの姿勢は、その多様性を受け入れ、発展させることである。プラグマティズムの次元は、日常生活から逸脱した楽観主義と熱意を強調する。ストイックな次元は、プラグマティックな次元と、認めなければならない現実の一部に対する美徳や自己受容とのバランスをとる。したがって、ストア的プラグマティズムが推進する消費倫理は、人を最高の幸福、すなわち気晴らしのない平和(アタラクシア)と平穏に向かって生きるように導くことができる。ストイック・ プラグマティズムは、既存の制限の中で楽観的かつ現実的な人生術を提供する。
John Lachs, Stoic Pragmatism
Amazon.co.jp: Stoic Pragmatism (American Philosophy) (English Edition) 電子書籍: Lachs, John: 洋書