気になっている本
Coming soon……
2025/6/20 『THIRD MILLENNIUM THINKING アメリカ最高峰大学の人気講義 1000年古びない思考が身につく』
2025/6/24 『世界は進化に満ちている (岩波科学ライブラリー 334)』
2025/7/1『GTD でチームを強化する ストレスフリーの仕事術』
2025/7/17 『物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために (講談社現代新書) 』
2025/7/17『なぜ社会は変わるのか はじめての社会運動論 (講談社現代新書)』
2025/4/14 『ライティング教育の可能性』
2025/4/26『「国語」と出会いなおす』
2025/4/28 『修理する権利: 使いつづける自由へ』
『その悩み、カントだったら、こう言うね。』
『「ほどほど」にできない子どもたち: 達成中毒』
『性格診断ブームを問う──心理学からの警鐘 (岩波ブックレット 1107) 』
『日常の読書学: ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む』
『ペナック先生の愉快な読書法 第2版: 読者の権利10ヵ条』
Grok 3からの本のオススメ
『エブリシング・イズ・イルミネイテッド』
『ダーク・マター (ハヤカワ文庫NV)』
2025
『部下をもったらいちばん最初に読む本』
Audible版があるな
『面識経済  資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論』
わりと面白そう
『読みだしたら止まらない 超凝縮 人類と経済学全史』
『ステータス・ゲームの心理学: なぜ人は他者より優位に立ちたいのか』
2024
3/10『作家の旅 ライターズ・ジャーニー 神話の法則で読み解く物語の構造』
1/27 『Project Management進化論 クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント』
2021
10/15 『知識は身体からできているー身体化された認知の心理学』
11/?『資本とイデオロギー』
11/10 『生きていること 動く、知る、記述する』
12/25 集まる場所が必要だ――孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学
2021年8月の気になっている本
2021年9月に買った本
table:infobox
気になっている本 #気になっている本がついている行