倉下忠憲を作った100のものごと
→倉下忠憲の話題
inspired by /practicefield/tksを作った100のコンテンツ
(ナンバリング・階層的整理は後から)
索引
00~09 読み物(ノンフィクション・フィクション・漫画・ブログ)
00小説、01SF、02ハードボイルド、03ミステリ、04ライトノベル、05哲学・思想、06科学 07実用
08漫画
09Web記事、ブログ
10~19 遊ぶこと(アナログゲーム・デジタルゲーム、各種ギャンブルや投資)
10テーブルゲーム、11ボードゲーム、11ビデオゲーム、12ソーシャルゲーム、13ギャンブル、14投資
20~29 観ること(アニメ・映画・動画)
20アニメ作品、21映画作品、22動画作品
30~39 聴くこと(音楽観賞、演奏、ラジオ、ポッドキャスト)
40~49 食べ物・飲み物(食事・料理・お酒)
50~59 使うもの(アナログ・デジタル・ガジェット・端末)
60~69 行くところ(本屋、図書館、お気に入りのスポット)
70~79 作ること(DIY、表現、発信、制作、執筆、プログラミング)
80~89 整えること(物の整理、情報の整理、知識の整理、考えの整理)
90~99 仕事すること
目次
漫画を読むこと
本を読むこと
アニメを見ること
映画を見ること
ラジオを聴くこと
音楽を聴くこと
音楽を演奏すること
コンピュータでDTMをすること
ゲームで遊ぶこと
ゲーム機で遊ぶこと
パソコンで遊ぶこと
プログラミングすること
Webサイトをつくること
文章を書くこと
原稿用紙に書くこと
ワープロで書くこと
コンピュータで書くこと
Webサイトに文章を上げること
書籍の執筆をすること
お酒を飲むこと
カクテルをつくること
100冊の本
テレビゲーム
漫画
『バーテンダー』
夜の街の作品各種
こちかめ
その他ジャンプ系、マガジン系、サンデー系
バスタード
ジョジョの奇妙な
料理漫画各種
クロサギ、ミナミの帝王的なヤツ
金田一少年の事件簿、名探偵コナン、その他騙し合いゲーム的なもの
アニメ
声優
林原めぐみ
ライトノベル
スレイヤーズ!
映画
『ショーシャンクの空に』
『メメント』
小説
音楽
B'z
各種洋楽ロック
ギター
ボーリング、ビリヤード
ミニ四駆?
DIY?
古本屋めぐり
ゲームセンター
格闘ゲーム
落ちものパズル
ぷよぷよ
テトリス
ゲーム作りのゲーム
RPGツクール
デザエモン
マリオペイント
ボードゲーム
麻雀
桜井章一
ギャンブル
パチスロ
Magic: The Gathering
コンビニ店員の仕事
何人かの先達
コンビニ店長の仕事
お酒
カクテル(バーテンダー)
読書
心理学・脳科学・行動経済学
『頭の体操シリーズ』
『ヤバい経済学』
『ブラックスワン』
経営書・経済学
哲学
ノウハウ書
『「超」勉強法』『「超」整理法』『知的生産の技術』
仕事術・自己啓発
『仕事は楽しいかね?』
『マネジメント』
『成果を5倍にする ライブハックス!』
ミステリ小説
ライトミステリ
赤川次郎
ハードボイルド小説
ロバート・B・パーカー
スペンサー(探偵の方)
シャーロック・ホームズ
村上春樹
ハードボイルド・ワンダーランド
ジェフリー・アーチャー
知的生き方文庫
ガジェット・端末
PC9821
ゲームボーイ、ゲームギア
iPod
iPhone3GS
プログラミング
VB
HTML+CSS+JavaScript
この三つを指す言葉がない?
Webキット、と呼ぶとややこしいか
インターネット
シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌
ライフハック
極東ブログ
とほほのWWW入門
結城浩 / Hiroshi Yuki / The Essence of Programming / プログラミングのエッセンス
Twitter
倉下の興味の六芒星
アイデア・検討課題
自分を構成してきたものを、Johnny.Decimalで分類してみる?
基本的にこれは「歴史」なので一度決まれば大幅に変わることは考えにくい
挙げられそうなもの
各種メディア
アニメや漫画は作品名が重複するがどうするか。サブカルという切り口でまとめる?
周りの人間、私淑の対象
あこがれの人、ロールモデルな人物(虚構の人物でも可)、作品そのもの、あるいはジャンル一般からの影響とレイヤーはさまざまに考えられる。
たとえば村上春樹の一作品と、村上春樹という作家のあり方は、重ね合いながら自分に影響を与えてきた、と言える。
しかし「人そのもの」はコンテンツと呼んでいいのか問題があるな
であれば、タイトルを100のコンテンツではなく、100のものとかに替える?
ボトムアップアプローチ
コンテンツだけに絞っても、まあ100では足りないわけだが。
「ものごと」にすれば、出来事も含められる。
2025/3/15 「ものごと」に書き換えた
欲望年表との類似性
⛳️ pin