tksを作った100のコンテンツ
順不同
何回作ったっていい
1. Jリーグ
93年開幕?
幼稚園に入るときに一番盛り上がっていて最初の将来の夢はJリーガー
1.1. 三浦カズ
1.2. ヴェルディ川崎
2. ダイレンジャー
3. カクレンジャー
戦隊モノ
もはやどちらが先に放送されていたか覚えていない
ニンジャブラックはケイン・コスギ
4. キャプテン
5. プレイボール
6. ドカベンプロ野球編
7. ドカベン
8. 大甲子園
地元のサッカーチームは小学3年生までは入れないという年齢制限があり、友達に誘われて少年野球を始める
その結果、野球中心の生活になり、コンテンツも野球に関連していたものが多い
当時は野球をしているから野球に関するマンガを読むのが普通だと思っていたけれど、別にそうとは限らないな
物語を楽しむ素養はあったのかもしれない
キャプテンは谷口と五十嵐の代が好き
9. 野球
10. 読売ジャイアンツ
11. 松坂大輔
12. 上原浩治
今は野球にほとんど興味がない
テレビでジャイアンツ戦しかやっていなかった
見る機会が多いので親しみはあるがファンにはならなかった
とはいえ松坂、上原は当時のヒーロー
13. ポケモン緑
14. ポケモン金
赤の方がいいなと思っていたけれど、周りのみんなが赤ばっかりで、それなら人とは違う緑となって買ってもらった
15. ドラクエ4
ファミコン時代
セーブが消えてしまい第4章までしかプレイしていない
16. ロックマンX2
SFC時代
スーパーの中でゲームが売っている場所があって、そこで買ってもらった瞬間とか、帰る間の車の中で説明書を読んだこととか今でも覚えている
17. ドンキーコング2
CMを見て、「えっ、ドンキーコングが攫われちゃうの!?」という衝撃が走った記憶
18. スーパーマリオRPG
これもCMの記憶
「ロールプレイングゲーム、やったことない人も〜♪」
19. 桃太郎電鉄
PS時代
クリスマスプレゼントだった気がする
これも買ってもらった家電量販店の記憶がある
20. パワプロ98開幕版
初めてやり込んだパワプロ
21. ウイイレ6
初めてやり込んだウイイレ
22. メタルギアソリッド2
リアルタイムではプレイしていない(友達がプレイしているのを観ていた)
あとからプレイしてメタルギアソリッドシリーズで一番好きな作品になった
23. FIFA9
リアルさを求めるならウイイレじゃなくてFIFAだよなとなってFIFAへ移行した
24. 金田一少年の事件簿(ドラマ)
怖いけど見ちゃう
25. 堂本剛
あんな風になりたいと思った意味では唯一無二の存在かもしれない
26. 銀狼怪奇ファイル
この頃の土曜9時のドラマはいいよな
思い出補正だろうけど、不安のない楽しい日々を送っていた
27. HUNTER×HUNTER
7巻から買った記憶がある
念、使いたかった
28. あたしンチ
読売新聞で毎週日曜日に連載されていて読むのが楽しみだった
家族構成も性格も似ている感じがして親近感
29. ダイの大冒険
14巻から買った記憶がある
我ながらよく覚えているな
傘を持ったらアバンストラッシュ
30. ドラゴンボールZ
ドラゴンボールはアニメを観て育った
31. ワンピース
水曜7時にやっていた記憶
ワンピースにはハマらなかった
32. テニスの王子様
あれ、これも水曜7時とかだった気が
33. 金田一少年の事件簿
これは月曜7時
34. 名探偵コナン
続いて月曜7時半
35. 週刊ストーリーランド
木曜8時?
なんでも売ってくれるお婆さんとかあった
ショートショート
36. マジカル頭脳パワー
勢いで書いたが影響は受けていないか
37. 平成教育委員会
本が家にあったな
小学生だったはずで数学系の問題は全く手が出ず、正解を出している出演者や父親をすごいと思った記憶
38. ウッチャンナンチャンのウリナリ
ウッチャンが好きだった
38.1. 内村光良
39. 笑う犬の冒険
めちゃくちゃハマっていた
39.1. 内村プロデュース
世の中で一番面白いバラエティ番組だと思っていた
40. ごっつええ感じ
リアルタイムではなく、TSUTAYAでレンタルして観た
41. 放送室
ラジオにハマるきっかけ
42. 松本人志
43. スピッツ
44. チェリー
初めて買ってもらったCD
8インチシングル(?)だっけ。小さいやつ。
45. ポルノグラフィティ
初めてアーティストを追うという体験をさせてくれた
と言っても出たCDを全部買うとかその程度だけど
46. サボテン
ポルノで買った最初のシングル
4枚目?
アポロ、ヒトリノヨル、ミュージック・アワー、サボテン、アゲハ蝶とかじゃなかったっけ?
47. foo?
ポルノで買った最初のアルバム
48. 雲をも掴む民
3枚目のアルバム
49. WORLDILLIA
4枚目のアルバム
ポルノを追ったのはここら辺までかも
50. Janne Da Arc
思春期の真っ只中ではまったバンド
51. Another Story
ここら辺のシングルは安く売っていたんじゃなかったっけ?
3枚連続リリースで390円とか
自信はないが
52. 村上春樹
友人から薦められて読んだはず
小説を読むきっかけ
52.1 ねじまき鳥クロニクル
53. 伊坂幸太郎
53.1 重力ピエロ
53.2 陽気なギャングが正解を回す
54. 東野圭吾
加賀恭一郎シリーズが好きだった
55. ノイタミナ
アニメにハマった時期
大学生くらい
56. さよなら絶望先生
アニメだけでなく、ラジオにもハマった
大槻ケンヂの曲もよかった
57. UNGO
58. 東のエデン
59. 東京マグニチュード8.0
60. 空中ブランコ
61. のだめカンタービレ
62. 四畳半神話大系
63. C
64. school food punishment
65. 坂道のアポロン
66. ピンポン
67. 森見登美彦
68. 万城目学
69. 湯浅政明
70. ダークナイト
71. クリストファー・ノーラン
72. デイヴィッド・フィンチャー
73. セブン
74. ジョセフ・ゴードン・レヴィット
75. 500日のサマー
76. 堺雅人
77. 南極料理人
78. 沖田修一
79. クライマーズ・ハイ
80. 文化系トークラジオLIFE
81. ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
82. 桐島、部活やめるってよ
83. 朝井リョウ
84. シン・ゴジラ
85. 君の名は
86. 荻上チキ・Session22
87. 菊地成孔の粋な夜電波
マイケル・サンデル白熱教室
鈴木先生
88. ニコニコ動画
89. QP(メタルギアソリッド実況)
90. ゲーム実況
91. shaka
92. 2ちゃんねる
93. まとめサイト
94. シゴタノ
95. Evernote
96. ポッドキャスト
97. 倉下忠憲
98. ごりゅご
99. Cosense
100. 生活ロギング