ポンコツな状態とはどのような状態か?
inspired by /practicefield/2025/10/29
認知能力の低下
時間の不足
体調の不調全般
複雑なルール設定をしていると、上記のような状態のときに、そのルールを思い出すのに苦労する、あるいはうまく思い出せないということが起こる。
一方で、車の運転やその他の作業など、複雑な作業であっても身体化すればこなせることは多い。
しかし、その習熟に時間がかかることは間違いない。
つまり、一気に複雑にしてはいけない、ということは言える。
あと単純に、情報処理に4つのステップが必要だったとして、認知資源の枯渇や時間の不足で「面倒」に感じることも多い。
複雑な判断(高度な判断)をしないとタグがつけられない場合も、破綻しやすい。
情報処理のメソッドの多くが、ノート(カード)のタイプを4つにしているのはそういう意味があるのだろう。
書き留めるものの種別
メモカードを構成する四要素