内部統制
組織の体制を企業が自ら構築し運用する仕組み.
内部監査と密接な関係がある.
内部統制の世界標準のフレームワークとしてCOSOがある.
日本における内部統制の枠組みでは次の4つの目的の達成を意義としている.
業務の有効性及び効率性の向上
財務報告の信頼性
財務諸表やそれに影響を与える情報の信頼性の確保
事業活動に関する法令などの遵守
資産の保全
これらを達成するために次の6つの要素が定められている.
統制環境
組織の気風を決定する倫理観や経営者の姿勢.
経営戦略
リスクの評価と対応
統制活動
職務分掌
情報と伝達
モニタリング
ITへの対応