エキスパートシステム
ある分野の専門家の持つ知識をデータ化することで門外漢でも専門家のように推論や判断ができるようにするAI研究から生じた試み.
ECサイトの閲覧履歴からの商品おすすめなどに応用される.
第2次AIブームで盛んに研究されたが,それほどうまくは行かなかった.
知識獲得のボトルネックの問題がわかってきた
知識ベース
知識を一定のデータで表現したもの
推論エンジン
知識ベースの知識をもとに推論を行うプログラム.
70年代にスタンフォード大学で開発されたマイシンが大きなインパクトを与えた
ルールペースで感染症の特定を行う
60年代にはDENDRALというエキスパートシステムが開発されていた.